整理収納・写真整理アドバイザー、網野千代美です。
アルバムは家族の歴史そのものですよね。
よく考えたら、家族の歴史が具体的な形で時系列に残っているものって、写真やアルバムだけかもしれません。
プリント写真やアルバムをデジタル化して「おもいでばこ」に保存している私ですが、「タイムライン」というメニューを使って、年単位で写真を見比べていると、意図せずして撮影した類似写真がいくつも見つかります。
写真を通して改めて家族の変化を見ることができ、それが楽しかったりします。
↓タイムラインはこんな感じ。資料集の年表みたい。
そんなわけで、類似写真を見つけては、コドモの成長や、自分たち(親)の90年代バブルっぷりを笑うこのごろ。
お題:傘。
あるわあるわ。笑。
手持無沙汰だから傘でも持ってもらうんですかね。
類似写真は成長を目の当たりにできるので、フォトブックのページ見開きにならべるのも効果的。(実家の母親が喜んでくれた)
類似写真が見つからなくても、改めて同じアングルで撮影したり、これから意識して類似写真を撮影していくのも楽しそうです。
「おもいでばこ」以前の写真データは、パソコンとクラウドで管理していた私ですが、テレビ画面でタイムライン一覧を見ると、パソコンのサムネイル以上の発見があります。
→俯瞰のビジュアル経由なので脳になにかスイッチが入るんですかねー!?
そんなわけで↓今日のおまけ。
七五三の髪飾りは、ちりめんはぎれを呉服屋さんの店先で買って、手作りしたのよねー。なつかしい。
あ、ちなみに、娘の七五三の帯も、私自身の七五三の帯をリメイクしたもの↓
これもなんだか成人式の帯と似てるね笑。私の好みが色濃く反映されているのかなー。
というわけで、こんな私のせきららおもいでばこも見ていただける↓セミナー絶賛募集中。
<ただいま募集中>
<ただいま募集中>
おもいでばこが体験できるレッスン・お片付けカフェレッスン、引き続き募集中です。
■8月9月の写真整理セミナー・写真整理カフェの申し込みは
>>こちら から
・スキャンクラス…プリント写真のデジタル化作業ができます
ご自宅への出張スキャンカフェも承ります。
>>こちら から
8月25日、9月11・25日 写真整理セミナー
8月28日、9月19日 スキャンクラス 募集中
・スキャンクラス…プリント写真のデジタル化作業ができます
ご自宅への出張スキャンカフェも承ります。
↓カードワークを通してモノの整理を学ぶ。
田園調布のカフェでおしゃべりしながらのレッスンです。