【おもいでばこ】アミノさんがいつも紹介しているやつですね。 | 写真整理と整理収納セミナー&レッスン~50代60代のキャリアと暮らし

写真整理と整理収納セミナー&レッスン~50代60代のキャリアと暮らし

50代の家事と整理、キャリアと暮らしを考える、整理収納アドバイザークリンネスト&写真整理アドバイザー網野千代美です。
写真整理セミナー、写真整理初級アドバイザー認定研修、整理収納アドバイザー2級認定講座、クリンネスト2級講座をオンライン&会場で開催中。

整理収納・写真整理アドバイザー、網野千代美です。
 
今日は2つのお話しをします。
 
①最近言われてうれしかったこと
②「シンプルスタイル大賞」におもいでばこをエントリー
 
まずはひとつめ。
ブログタイトルですでにネタバレしちゃってますね。
 
お友だちや、整理収納アドバイザーのお仲間に「写真データの管理はおもいでばこっていうのを使ってるんです」ってお話しすると「あー、アミノさんがいつもブログに書いているあれですね」って言われることが増えてきました。
↓これがおもいでばこ。

ブログを読んでくださっていること、そして、「おもいでばこ」に少しでも関心を持ってくださっていることに、心から感謝です。

 

 

自分が思い描く写真整理のゴールに向かって、手助けになるツールとして、セミナーやブログで「おもいでばこ」を紹介しています。

 

「おもいでばこ」は、とても素敵なツールだけど、必ずしも、万人にとって100点満点!とはいきません。何事も答えはひとつじゃないから。

でも、満足できる点・もうひと頑張りな点も併せて、正直に真摯にお伝えすることで、必要としている誰かに届けばよいなーと思っています。

 

さて、話題その②です。

これも概要ですでにネタバレしちゃってますね。

 

整理収納アドバイザーの資格を認可している「ハウスキーピング協会」では、年に一度大規模なイベント「整理収納フェスティバル」を開催しています。今年は、10月27・28日。

 

その、「整理収納フェスティバル」では、整理収納アドバイザーの理論・理念を具現し、サポートしているモノやサービス、コンテンツを表彰する制度「シンプルスタイル大賞」の投票が同時開催されます。

 

エントリーは3つの部門からなり、私は、この「プロダクト部門」に、「おもいでばこ」を推薦しています。

 

これまでの受賞はこちらからご覧いただけます。

 

写真整理アドバザーにもおなじみの富士フイルム「イヤーアルバム」や「Omoidori」も可に受賞していますね。

 

整理収納アドバイザーにとっても、写真整理は大きな課題の一つ。

それを解決する手立てになる、スキャナやフォトブック、加えて、ScansnapiX100などのドキュメントスキャナも、関心が高く人気のカテゴリーなのですね。

 

 

 

この機会に、「膨大な写真データの整理には、こんなツールもありますよ!」ということを、広く整理収納アドバイザーのみなさんにも知っていただけるとうれしいです。

 

あ、その前に、個人推薦の場合、まず一次審査があるんですけどね!シンプルスタイル大賞の投票は、二次審査に進めばの話なんですけどね!テヘペロ!

 

※シンプルスタイル大賞は、3つの部門があります。実はサービス部門には「節目写真館」を応募していますが、他に何をエントリーしたかについて詳細は、またおいおい。

 

いずれにしても、フェスティバルが写真整理やおもいでばこを知っていただく機会になればいいなと思っています。


 

今日はここまで!

 
7月8月の写真整理セミナー・写真整理カフェの申し込みは
>>こちら
から

8月4日・25日 写真整理セミナー 

7月31日、8月25日 プリント写真をデジタル化で整理しよう

8月4日 スマホ・パソコンの画像を整理しよう
7月31日、8月7日・28日 スキャンクラス 募集中

・写真のデジタル化/スマホのデータ整理を学べます
・プリント写真のデジタル化作業ができます
ご自宅への出張スキャンカフェも承ります。