整理収納・写真整理アドバイザー、網野千代美です。
本日は、写真整理セミナーでとフリークラスの「写真整理カフェ@」を開催しま した。
これまでお会いした人やFacebookのコメントなどで、「写真整理のセミナー面白そう、行ってみたい」と関心を持ってくださってい た方などに、お誘い・お声かけしたところ、おかげさまで満席での開催となりま した。
大切な時間を使ってお越しくださった参加者のみなさま、本当にありがとうござ いました!
午前セミナーでは、「おもいでばこ」を使ったスライドとレジュメで、「プリン ト写真をデジタル化する」を軸に、お話しをさせていただきました。
内容は
- 写真整理のお悩み、現状
- あふれる写真がかかえる問題
- デジタル化作業フロー
- わが家の歴史年表づくり
- 写真整理の方針決定
- 分類、仕分けの方法
- デジタル化に使うスキャナの紹介
- デジタルデータの保存先
- 「おもいでばこ」デモンストレーション
- 質疑
といった流れです。
まず自己紹介では、みなさんの写真のお悩みを聞かせていただきました。
遺品のアルバム、たまったお子さんの写真、デジタルとプリントの混在・・など、 写真整理はみなさんにとって共通の悩みであったため、セミナーの途中でいろい ろな質問をいただき、都度解決方法などのアイデアを出し合いながら、座談会の ような雰囲気ですすんでいきました。
少人数で、こじんまりしたスペースだったことも関係しているかもしれませんが、 なにより参加してくださったみなさんが、なごやかな雰囲気で、かつ積極的に質 問してくださったので、私もとてもうれしかったです。
午後は、3名の方が参加。
スキャナを使って実際にデジタル化の作業をしていただきました。
フリークラスの最大の魅力は、自分がスキャナを持っていなくても、デジタル化 作業ができることです。
事前のご案内で、50枚~100枚ほどデジタル化したいものを持ってきていただき 、クラスに置いてある、3台のスキャナで思い思いにデータ化を進めていただき ました。
古い年賀状や、学校で購入されたお子さんの行事写真、差し込み式のアルバムに 整理されたお子さんのプリント写真などです。
それぞれ、40枚~100枚ぐらいデータ化されたのではないでしょうか。
個人ユースとして、iX100が推しでしたが、意外にも、iX500が人気でした。スピードが魅力だったようです。※中には購入を検討される方も
2時間あれば、交代でスキャナを使っても、アルバム1冊とか、写真200枚ぐらい は作業が終わるのではないかと思います。
※今日も、持ってきたもののデータ化が早く終わってしまい「もっと持って来れ ばよかった・・」と言われる方も・・・
一方で、進行に反省も・・・。
実は、デジタルガジェットには時々あることなのですが、クラスが始まって20分 ぐらい、スキャナがうまく起動せず、ああでもないこうでもないといった時間を 過ごしてしまいました。
※本当に申し訳ありません。
これは、私ではなく、使っていたみなさんがそれぞれ調べたり工夫したりしつつ、 無事解決し、持参したスキャナをすべて使っていただくことができました。
手際が悪くてスミマセンでした・・。
でも、最終的にうまく動いて本当にほっとしました。
「カフェ@」フリークラスの一番の目的は
「整理したいものを気軽に持ってきて、 楽しみながらデータ化して持ち帰っていただくこと」
です。
セミナーで「プリント写真をデータ化してみませんか?」とお話をするけれど、
セミナーのあとはどうなるの?
受講生さんになげっぱなしでいいの?
写真整理作業を、具体的な形にできるようサポートしてはじめて、お手伝いがで きたといえるんじゃないの?
と考えたのです。
スキャナを持っていなくても、新たに買わなくても、クラスに来るだけで、今日 すぐにデータ化したものを持ち帰っていただくことができる、そういう場がセミ ナーと並行してあるといいな、との思いからなのです。
作業しながら、不明点を質問していただいたり、データ化した写真の楽しみ方を おしゃべりしたり、カフェのようにリラックスできる場になればいいなと思いま す。
さて、本日いただいた感想を最後にご紹介させていただきます。 こうしたらよい、といったお声もいただきました!
――――
少人数で質問がしやすい雰囲気が、疑問を残さずに進行していくためによかっ たと思います。
写真整理はまず年表づくりから、という手順がわかり、どこから 取り掛かればよいかわかりやる気になりました。
――――
子どもの写真、ばらばらの写真データ化にしたいと思いました。まずはどのくら いあるのか、帰ったら週末にやってみようと思いました。 ――――
スキャナーもおもいでばこも欲しくなりました。疑問点も的確に答えてくださっ て勉強になりました。
――――
実はお土産や差し入れのドリンクまでいただいて、本当にお気遣いいただいてす みません・・・みなさまご参加本当にありがとうございました。
最後に、デモをやった「おもいでばこ」ですが、とても評判が良かったです。
アンケートでも、5名全員が「とても興味ある」「興味ある」と回答してくださ いました。
カフェ@は、これからも定期的に開催していきます。 ご興味のある方は、ぜひお問合せをくださいね。
お申込みありがとうございました。
午前午後のクラスについて、詳細は以下をご確認ください。
6月のスケジュールはこちら。
<午前クラス> 10:00~12:00
セミナー「プリント写真をデジタル化で整理しよう」(募集中)
<午後クラス> 12:30~14:30
データ整理フリークラス(募集中)
◎6月28日(水) 写真整理カフェ@
<午前クラス> 10:00~12:00
セミナー「スマホ・パソコン、デジタル写真を整理しよう」(残席4)
<午後クラス> 12:30~14:30
データ整理フリークラス(残席4)
*******
定員:午前・午後それぞれ5名
受講料:午前、午後それぞれ3000円。午前午後通しでのご参加は5000円。
お申込み・お問い合わせ:>>こちらから