【仕事・キャリア】フリー20年目。サスティナブル~持続可能なキャリアを目指して。 | 写真整理と整理収納セミナー&レッスン~50代60代のキャリアと暮らし

写真整理と整理収納セミナー&レッスン~50代60代のキャリアと暮らし

50代の家事と整理、キャリアと暮らしを考える、整理収納アドバイザークリンネスト&写真整理アドバイザー網野千代美です。
写真整理セミナー、写真整理初級アドバイザー認定研修、整理収納アドバイザー2級認定講座、クリンネスト2級講座をオンライン&会場で開催中。

サスティナブルって言いたかっただけでしょ! 整理収納・写真整理アドバイザー、網野千代美です。

※本来は、環境保全を考慮しつつ持続可能な社会発展を目指す環境用語なんですってよー。

 

さて、リバウンドしないお片付けを目指して。

↓すでに参加申し込みしてくださった方、ありがとうございます。

Facabook以外、メッセンジャー、問合せフォームからでもご応募いただけます。

■整理収納セミナーのご案内
整理収納セミナー♪春からキレイに暮らしましょ♪
2017年4月19日(水) 10:00~12:00 池袋 Sourire Project主催
参加費 1800円(Sourire Project特別価格です!)
講座の詳細・お申込は >>こちら

 

フリーランス20年目に入りました

 

1998年の4月1日は、私がフリーランスとして第一歩を歩き始めた日です。

といっても、実際に稼働するのはもう少しあとになりますが。

 

19年前、出産後育児休暇中に夫の転勤が決まり、あわてて育休を切り上げて当時勤めていた会社に戻りました。

1ヵ月の引継ぎ期間ののち退職、ほどなく東京に引越し。

 

生活が落ち着いた翌5月から、ホームページ更新の仕事を始めました。

そのホームページは、もともとボランティアで立ち上げからずっと続けていた財団法人のサイト。

会社を退職したタイミングで、きちんと報酬を支払っていただけることになりました。

 

子供が4か月だったため、ウチの近所まで担当者さんが来てくださり、ファーストキッチンで(笑)だっこしたまま仕事の打ち合わせをしたんですよねー。

 

当時は、先方の理解と寛容あって成り立っていた部分も大きかったです。

できる限りの献身で対応しました。

いずれにしても本当にありがたい話です。

 

ライフステージの変化に応じて。

 

結婚以来、海外を含む転勤4回、引越し7回。

育児、保育園探し、海外生活、子供の受験、遠方に住む親が病気をしたり、亡くなったり。

 

家庭の事情などで100%自分のパフォーマンスが発揮できないときも、ライフステージの変化に応じてワークスタイルを変えていくことで、仕事を続けることができました。

 

当時、子育て中の主婦の間で人気が出た、テレワーク(在宅ワーク)という働き方の形があったからこそ実現できたことだと思います。

 

仕事量や報酬には波があっても、キャリアの糸を19年切らさずにこれたのは、時に「まあいいか、仕方ないこともある」と変化を柔軟に受け入れて、その時できることを探して続けてきたからかと思っています。

 

その時々で、持続可能な働き方や仕事を探しながら、なんだかんだでここまで来ちゃいました・・・。

 

これからについて。

 

そんな私ですけど、昨年からアドバイザーの仕事に徐々にキャリアチェンジしてきました。

 

これまで続けてきた大規模なコミュニティサイトの運営も魅力的で楽しかったけれど、あと10年、15年と働くために、もっと人の近くで役立てる仕事をはじめたかった・・という気持ちからです。

※そんなに働くんかい!っていわないで~。 キャリアは一生よ。

 

結婚・出産と生活に変化があっても、大人なんだから仕事をするのがあたりまえ、と思っていました。

それがどんな形であっても、仕事ができることはうれしいし楽しい、大変だけどありがたい。

 

これからもずっと、今の自分にぴったりと合った働き方を探しながらキャリアを継続させていきたいと思っています!

 

■デジタル整理カフェ@南青山(開催間近)
●プリント写真や紙の書類ををデジタル整理しよう
2017年5月下旬~6月上旬、南青山で開講予定
IMG_20170327_035915712.png
親世代の写真、子供の写真、結婚式・新婚旅行の写真・・・。
たまったまま、しまったままの写真を、スッキリとデジタル化して、楽しむための講座です。
紙の書類、子供の作品、年賀状の整理にも!
デジタルミニセミナーのあと、教室のスキャナを活用しての実習では、自分のペースでデジタル整理を進められます。