整理収納・写真整理アドバイザー、網野千代美です。
2017年4月19日(水) 10:00~12:00 池袋
参加費 1800円(Sourire Project特別価格です!)
Sourire Project主催
講座の詳細・お申込は >>こちら
「「おもいでばこ」発表会&感謝祭“Photogenic Living”」に行ってきました。
「おもいでばこ」は写真を保存して楽しむ機器です。
ブログでも時々で紹介しています。
おもいでばこは、
- スマホやPCに増えすぎたデジタル写真の保存に本当に困っている方
- 古いプリント写真をどうしたらいいか困っている方
そのどちらも、すっきりと解決するとてもよいゴール、ファイナルアンサーとしておすすめしています。
昨日は、そんな「おもいでばこ」の新商品の発表会でした。
おもいでばこについて詳しくは
↓こちら
「おもいでばこ」
あ、ちなみにわたし、「おもいでばこ」のアンバサダーさせていだいています。
発表会のイベント名は
「おもいでばこ」発表会&感謝祭“Photogenic Living”
これだけではピンとこなかったのですが、おもいでばこのコアなファンが集った、実に内容の濃い、イベント盛りだくさんの約3時間でした。
実は、イベント全体の詳細な流れは、すでにブ本格派のロガーさんがアップされておりまして、そちらも紹介いたしますので、新商品のスペックなどご興味のあるは以下読んでみてくださいね!(他力本願か)
■むねさだブログ
「おもいでばこ」新商品発表会&感謝祭が開催!会場中がおもいでばこ愛で溢れていたぞ!
※後半のスライド写真にわたしもチラうつりしています。
ここを読んでいる方の中には、実のところ新商品のスペックといわれてもよくわからないかも・・・という方もいらっしゃるかと思いますので、わたくし目線で気になった魅力やトピックをピックアップしますね。
まずそもそも
●おもいでばこは、家庭で&家族で写真や思い出を楽しむ
ツールであることが大前提です。
これだけでもちろん、十~分、十分。ありあまるほどなんです。
なにしろ
- 通常のサイズのスマホあデジカメ画像で、約40万枚保存できます
- 毎日20枚30枚と撮影しても、さっくりと保存できて、時系列やアルバムごとに日記のように楽しむことができます
- スマホの画像多すぎて困った問題とか、これ一台で何事もなかったように解決します
「おもいでばこ」は基本的に
- データを入れて
- 出力できる
機器なので、内容と見せ方によって、おうちプラスアルファの活用もできるわけです。
アドバイザーさん的には
●大型モニタがある会議室で、簡単に軽く、そして見栄えのいいプレゼンに使える
というメリットもあります。(jpg、png、動画)
最近の会議室にはモニターが設置してありますよね。
おもいでばこは、ささっとつなぐだけ、WiFiでスマホからも操作できるので、少人数のミニセミナーにもぴったりなのです。
おもいでばこのイベントでも、もちろん「おもいでばこ」を活用してプレゼンされていました。
セミナー開始前後は、サイネージのようにスライドショーを流すこともできます。
そうなんです。
ライトニングトークの中で、
徳本雅美さん(フォトブック教室「メモアル」主宰)もおっしゃっていました。
すごくいいものだけど、価格面と優先順位を考えると、なかなかすぐに手が出ない方(ママ)もいる。
それも確かです。
1TBモデルでも,、4万円しますもんね・・
整理収納アドバイザーでいうと、2級認定講座を2回受講するぐらいの値段です。(ニッチなたとえ)
↑昨日発表された新作。※もう少し廉価な1TBモデルもあります。
ただ、徳本さんのレッスンに通うママさんには、「おもいでばこ」いいですよ、とお伝えしてから1年後ぐらいになって「買いました!よかったです」と報告された方がいらっしゃったとか。
これって、本当にあるあるな事例だと思います。
「おもきでばこ」は即決できなくても購入意欲が低下しない。
いつまでも「お気に入り」に入っていて、いつかは買おう、と考える、そういうモノなんだと思
います。
一方で「もっと早く(子供が生まれたタイミングで)知りたかった」という方もいらっしゃったとか。
思い切って買った方にとっては、非常に満足度の高い商品なんですね。
どんなタイミングでもいいと思います。
使い始めるのに遅すぎるということはないし、まずは「おもいでばこ」ってどんなもの?どんなふうに使えるの?を、私を通してでも、知っていただけたらなと思います。
個人的に、発表イベントの一番の収穫は、認定アンバサダーさんたちの「ライトニングトーク」と呼ばれるショートプレゼンの内容。
※ライトニングトークだって!!なにそれ今回初めて聞いた言葉です。勉強になります。
身近な潜在的ユーザーのお悩みから、本格的なプロユースの活用法まで、実にバラエティに富んでいて。
こういうお話を聞くのが大好きなんですね。
プレゼンのスライドも、見せ方もステキ、内容も楽しい、そこも参考になりました。
トークにはこんな方も。↓※写真いまいち
安田大サーカスHIROさん。
コアなユーザーにして、認定アンバサダーです。
そしてなんと、おみやげまでいただきました。
担当者のみなさまの、尽力と情熱が伝わるイベントでした。
本当にありがとうございました。おつかれさまでした。
ちなみにこのこたちは、(株)バッファローの公式キャラクター。バフちゃん&ファロちゃん。
※右のシバワンコがバフちゃん。
5月から開催予定のデジタル整理レッスンでは、自由に見て操作していただける「おもいでばこ」設置予定す。
使ってみないとわからない、便利さ、楽しさを実感していただければ、と思います。
2017年5月下旬~6月上旬開講予定
親世代の写真、子供の写真、結婚式・新婚旅行の写真・・・。
たまったまま、しまったままの写真を、スッキリとデジタル化して、楽しむための講座です。
たまった紙の書類、子供の作品、年賀状の整理にも!
教室のスキャナを活用して、 自分のペースで写真整理を進められます(予約制)。