【整理収納】アドバイザーも大好き!「シロコンスタシン」とは。 | 写真整理と整理収納セミナー&レッスン~50代60代のキャリアと暮らし

写真整理と整理収納セミナー&レッスン~50代60代のキャリアと暮らし

50代の家事と整理、キャリアと暮らしを考える、整理収納アドバイザークリンネスト&写真整理アドバイザー網野千代美です。
写真整理セミナー、写真整理初級アドバイザー認定研修、整理収納アドバイザー2級認定講座、クリンネスト2級講座をオンライン&会場で開催中。

整理収納・写真整理アドバイザー、網野千代美です。

 

入学進級でモノが増えちゃった!家の中を収納を見直したい~と思われた方。お気軽にお越しくださいニコニコ   写真や紙ものの、デジタル整理のご相談にも乗ります!

■整理収納セミナーのご案内
整理収納セミナー♪春からキレイに暮らしましょ♪
2017年4月19日(水) 10:00~12:00 池袋 Sourire Project主催
参加費 1800円(Sourire Project特別価格です!)
講座の詳細・お申込は >>こちら

 

インテリアや収納グッズを、白で統一している整理収納アドバイザーさんは多いですよねー。

  • 白くて
  • コンパクトで
  • スタイリッシュで
  • シンプルなもの

いわゆるシロコンスタシンは、アドバイザーに大人気。

※注・・いわゆるじゃないです。そんなの誰もいってません。私だけ笑。

 

ニトリやMUJI、ダイソーやセリアでも必ず白ラインがあるので、収納初心者の方でも簡単に取り入れられて、見た目もなんとなく揃った感!をかもしやすいですよね。

※かくいう私は、正直あまり揃った感にこだわらないたちなんですが・・>アドバイザー失格?

 

ガジェット類も、シロコンスタシン・笑

収納だけでなく、いわゆるガジェット(小さな機器)類も、女性に使いやすく、見た目におしゃれで、しかも役立つモノが人気です。

 

そんなこんなで、アドバイザーさんにも評判のいい、白ガジェットをピックアップしました。

いずれも整理収納に役立つものばかり。使いやすさも人気の秘密です。

↓このガジェットの説明は一番最後に!

■スマホ専用ラベルライター ブラザーのピータッチキューブ

調味料ボトルや、ファイリングボックス、お子様の文房具用に、ラベル作りがスマホでできて、何より見た目がコンパクト。スタイリッシュなフォントも豊富で操作性も抜群です。そして白い!

 

■PFUのモバイルスキャナ Scansnap iX100

学校のプリントやあらゆる紙モノを簡単にデータ化。WiFi内臓、スマホで操作できます。

ジャスト「サランラップミニ」サイズ。そして白い!

 

■同じくPFUのiPhone専用アルバムスキャナ Omoidori(おもいどり)

アルバムにはったまま、写真をデータ化できます。

iPhoneをセットし、アルバムに乗せて、カメラ機能で写真を撮るだけ。テカりのない画像データの撮影ができます。

iPhoneよりひとまわり大きいサイズで、小型軽量。もちろん白い!

 

 

私からもうひとつおすすめしたいシロコンガジェット。

ところで話は大きくかわりますが。

家族の写真データでお困りではないですか?

  • スマホに写真がたまりすぎたり。
  • 機種変で古いスマホにデータが入ったままになっていたり。
  • デジカメで撮った写真がSDカードに入ったままだったり。
  • ご主人のパソコンに画像データがばらばらと入っていたり。
  • 子供のスマホにもイベント写真が入っていたり。
八方に散らばって行方知れず、家族で共有できていない写真、たくさんありませんか?
 

そういった、おうちにある画像、全部一括で管理できて、アルバムや時系列で見ることができて、しかもパソコンは不要で、テレビやスマホやタブレットさえあったら、いつでも画像を見ることができる。

 

そういうものがあったらいいと思いませんか?

 

あるんです。それも、白いんです。シロコンスタシン。

「おもいでばこ」↓

このブログでも、何度か紹介している「おもいでばこ」

スペックの「1TB」とは、1テラバイトのこと。

「おもいでばこ」の容量が、1テラバイトありますよ、ということです。

 

1テラバイトとは、1000ギガのことですよ、おくさん。

一般的なスマホが、16とか32とか64とかいってるところに、1000ギガです。

 

「おもいでばこ」の容量は、一般的な画像データが、40万枚入るサイズです。

一年に4万枚撮影しても、10年分のデータが入ります。

 

ちなみに、スマホが普及してから、年間平均3000枚ぐらい撮影する人もいるようなのですが、それだと100年分入りますね。余裕で。

 

もちろんとてもコンパクトです。

↓うちのこ。

IMG_20170327_183630089.png

 

ざっくりですが、6個入りのトリュフの箱より、少し大きいぐらいです。

※まちがってポチしないように。

 

ぜひともこの「おもいでばこ」も、整理収納アドバイザーがおすすめする、シロコンスタシンに加えてください!

 

5月からスタートする「デジタル整理カフェ@」では、「おもいでばこ」も自由に閲覧、操作いただけます。

疑問質問は、実習タイムに私がサポートします。

上にでてきた、ix100やiPhoneつきでOmoidoriも使っていただけますよー。

もう少しで、開催告知いたしますね!

■デジタル整理カフェ@(開催間近)
●プリント写真や紙の書類ををデジタル整理しよう
2017年5月下旬~6月上旬開講予定

親世代の写真、子供の写真、結婚式・新婚旅行の写真・・・。
たまったまま、しまったままの写真を、スッキリとデジタル化ませんか。
紙の書類、子供の作品、年賀状の整理にも!
デジタル整理セミナーのあとの実習では、スキャナを自由に活用して、自分のペースでデジタル整理を進められます。 


今日はここまで。