【おもいでばこ】アップロード進捗レビュー | 写真整理と整理収納セミナー&レッスン~50代60代のキャリアと暮らし

写真整理と整理収納セミナー&レッスン~50代60代のキャリアと暮らし

50代の家事と整理、キャリアと暮らしを考える、整理収納アドバイザークリンネスト&写真整理アドバイザー網野千代美です。
写真整理セミナー、写真整理初級アドバイザー認定研修、整理収納アドバイザー2級認定講座、クリンネスト2級講座をオンライン&会場で開催中。

整理収納・写真整理アドバイザー、網野千代美です。

 

先日購入した、株式会社バッファローのデジタルフォトアルバム「おもいでばこ」

 

2TB(テラバイト)40万枚の画像が保存できる、ということで、現在絶賛画像データ取り込み中!です。

 

現在までの段階で、使い勝手や写真を閲覧した感想など紹介いたします。

 

 

おもいでばこ所感(箇条書き)


●かれこれ10年以上使っている、外付けHDDから「おもいでばこ」へWiFi経由でアップ。

 

●読み込みがはやーい。

 

●写真は、200409-200707までのフォルダ。上海在住時の写真。

 

↓こちらが、画像を保存したフォルダ内のキャプチャ。

 ちょっとおたくっぽいけど、パソコンのフォルダ名は頭に日付をいれると一目瞭然で管理がラクです。

●ストーカーかよ!かほべ(過保護なペアレント)かよ! というぐらい子供の行事のおっかけをしている。

●我が家のデジタル(画像)元年は1997年(Nikon coolpixデビュー)。

●でも、きっちり元データを時系列にフォルダ化して残しているのは2004年以降。

●1997-2004の写真は、PCの破損で、ブログ用にリサイズした小さな画像しか残っていなくて、本当にもったいない。

●2004以前はプリント写真がメイン

●なので、デジタルデータの移行が完了したら、【ix500】でデータ化して「おもいではこ」に入れ込んでいく予定。

●【ix500】について
【ix100】に続いて【ix500】もポチっと購入してしまいました。

 

 

 

●「おもいでばこ」と【ix500】、ほぼ同時に購入なので出費はかさんだけど、いろいろ仕事の準備が進行中。

●ちなみに、大学生の娘に「おかあさんコレ(おもいでばこ)買ったんだー」と話したら「フーン」て反応だったけど、テレビで小さい頃の写真を見せると、やっぱりキャッキャいって盛り上がるの。ホントに。

●なんだろうこの人をくぎ付けにする高揚感。
「おもいでばこ」おそるべし。

 

 

今日はこんなところで。