【整理収納】都市鉱山からつくる!みんなのメダルプロジェクト | 写真整理と整理収納セミナー&レッスン~50代60代のキャリアと暮らし

写真整理と整理収納セミナー&レッスン~50代60代のキャリアと暮らし

50代の家事と整理、キャリアと暮らしを考える、整理収納アドバイザークリンネスト&写真整理アドバイザー網野千代美です。
写真整理セミナー、写真整理初級アドバイザー認定研修、整理収納アドバイザー2級認定講座、クリンネスト2級講座をオンライン&会場で開催中。

整理収納・写真整理アドバイザー、網野千代美です。

 

使い古した携帯電話の金属を回収して五輪メダルを作るプロジェクトがスタートした、というニュースを見ました。

 

「都市鉱山からつくる!みんなのメダルプロジェクト」

 

家庭に眠る金属を称して都市鉱山というのですねー。勉強になります。

 

今は全く使っていない古い携帯が五輪のメダルになるのなら、こんなに誇らしく有用な活用法はないですよね。

 

↓これはいまいま使っているスマホ。

 

すばらしい取り組み。でも気になることも。

 

正式な回収は2017年4月スタートのようですが、プロモーションイベントでの先行回収では、かなりの数が集まったとか。

 

でもね、ちょっと気になっていることがあります。

 

いろいろなサイトを見てもどこにも書かれていないのですが、寄付した小型家電や携帯電話のセキュリティって、どうなっているのでしょう。

 

初期化して回収に出しちゃえばいいの?それで中のデータとか、復元不可能になるのかな?

 

複数の携帯電話を箱に寄付している女性の画像を見たけど、誰もがみんな初期化して回収に出しているとはとても思えないけど。

 

そのあたりはちゃんとした人がちゃんとしてくれるのかしらん。

 

家に使い古しのガラケーとスマホはあるので、いずれは寄付してメダル作成に貢献する予定です。

 

けれど、セキュリティを人任せにできない私はちょっと心配ではあります。

そこを自分なりに解決してから、回収に出したいと思います~。