整理収納・写真整理アドバイザー、網野千代美です。
写真整理備忘録。長文です。
前置きとして
- これからの仕事のこともあって、今、手持ちの写真(プ
リント&データ)の棚卸をしている。 - うちに初めてデジカメが来たのは1998年。
- とりあえず、娘が生まれた1997年以降これまでの、
約18年分から手をつける。 - 私たちの年代はおそらく、アナログ&デジタルハイブリ
ッド世代。 - でも、デジタル主流の今でもアナログ(プリント写真)
は健在。 - で、棚卸。
- デジタルデータを先日購入した「おもいでばこ」にほぼ
おさめた。 - 今は、膨大な(泣)プリント写真を見直しているところ
。
いろいろまとめ・プリント写真
- プリントオンリーだった、結婚から出産ぐらいまでは、きちんとしたアルバムに保存
- それ以外のプリント写真は、ほとんどポケットアルバムもしくはプリントショップの袋にいれたまま。
- 一部はデジタルデータと重複。
- お気に入りの写真だけプリントしたのかも。
- お気に入りだけプリント」というのはフォトブックの発想につながるかも。
- 額やデザインフレームに入った写真、案外困る。(USJの記念写真とか)
- データ化したあとのプリント写真は、処分するかどうか悩み中。
- でもたぶん処分する。
- うちのプリント写真は日付が入っていないけど、何年も
たって見返すなら多少見苦しくても日付はあったほうが絶対便利。 絶対。 - いまさらどうやってばらばらのプリント写真を時系列に
並べろと?
いろいろまとめ・デジタル写真
- デジタルデータはほぼDropbox(有料)にいれっ
ぱなし 。 - Dropboxが突如サービス終了した時のことを考えたら恐ろしかったが「おもいでばこ」にいれたのでひとまず安心
。
![]() |
BUFFALO デジタルフォト・アルバム おもいでばこ 1TB PD-1000
42,012円
Amazon |
デジタルデータに歴史あり笑
- 2010年まで デジカメ→HDD保存。
- 2010年以降 デジカメ・スマホ→HDD保存。
- 2011年~ デジカメ・スマホ→クラウド(Dropbox)保存。
- 2014年~ デジカメ・スマホ・タブレット→クラウ
ド保存&動画はyoutubeあげ(家族で共有)。
- われながらPCのフォルダ名称は完璧(yyyymmdd_行事名など)
- なのに、いざ「おもいでばこ」にあげたら、撮影日時とファイル作成日時の異なるデータが多すぎて、いまカレンダー表示が大混乱中。
- 無料ソフトでPCのファイル日時を変えてから「おもいでばこ」にあげている。※ちなみに、私が使っている、ファイルの日付変更ソフトはこちら→Change Timestamp
デジタルデータ・痛恨の極み
- 3代目Mac(PC、デスクトップ)の破損で、バックアップを取っていない2004年までのデジカメ撮影した元データがほぼ残っていない。
- 当時作成していた、子育て個人HP用にサイズダウンしたサムネイル(幅200pix程度)だけなんとか救済。
- サムネイルも「おもいでばこ」にあげているが、画質が
悲惨。でもないよりまし。 - 失われた1997-2003は、プリント写真をこれか
らデータ化して再構築。 - デジタルはこれがあるから本当に怖い、という例。紙以上に、一瞬で膨大な枚数が失われてしまう。
といった感じ。
いろいろまとめ・記録について
- イベントの記録は、アナログやデジタルなどプラットフォ
ームを変えつつ、ほそぼそとダイアリー形式で記録している。 - 産休時の1997年に個人ホームページを立ち上げ、子育てブログを書いていたのが、日付確認においてかなり助けになっている。
- プリント写真の時系列分類は日記を参考に年表づくりか
ら 。
- 1998-1999 育児手帳(たまひよか何かの付録・手書き)
- 1999-2000 (web日記バックアップ・htmlデータ)
- 2001.06-2003.11 (web日記バックアップ・リッチテキスト)
- 2003.11-2006.07 (web日記バックアップ・テキスト)
- 2006.07- (mixiクローズド日記・細々継続中)
- 2007-手書きの手帳(タカハシ・手書き)
1999年~2006年は手帳つけてなかったのかなー?
とにかく時系列の記録は大事と痛感。
写真整理、撮影に関するまとめいろいろ
- スマホは便利。しかも高画質。でも数を撮ればいいってものじゃない。
- スマホを使うようになって機動力ぐんとあがり、即座に
写真とか動画とか、じゃんじゃん撮ってじゃんじゃんあげ る、みたいなのもできるようになって。 - 今までに無かったシチュエーションでの写真もたくさん
増えた (ランチ会とかちょっとした買い物やカフェでも) - 同時にアホみたいな写真?雑多な物撮り?も莫大な数に
なっている 。私の場合。 - データは場所を取らないし、撮って捨てや記録代わりみ
たいなあそびの画像もあっていいと思うけど。 - 大事な写真はデジカメで丁寧にとるのもいいかなと思う。あとでみかえして。
- デジタルは便利だけど本当にアテにならない。
- 特にクラウドだけというのはホント避けた方がいい。
- デジタルに「絶対」は無し。
- なので複数、いろんな形でのバックアップは絶対必要。
最後の2つは特に大事!
バービーは上海のカルフ