整理収納・写真整理アドバイザー、網野千代美です。
※ドキュメントスキャナ「 Scansnap iX500」、デジタルフォトアルバム「おもいでばこ」に関するレビューです。
現在、Scansnap iX500を使って古い写真を鋭意データ化中。
iX500については↓こちら
<<現時点のレビュー>>
- スキャンのスピードを体感。高画質でもとにかくはやい。
- ただし、たまに画像にピクセルの筋が入ることがある。(個別にスキャンし直しが必要)
- 真っ黒いピカピカのボディがホコリを吸い寄せるのでこまめに拭き掃除必要。
いまのところスキャンの機能は大満足。
さて、データ化した画像について。
- 劣化した古い写真は、スキャンした後、色味調整に結局Photoshopでレタッチしている(色味が納得できない場合)
- 日付けも年もわからない写真の束が最後に残る。←これ本当にやっかい。
- 行事ごとにフォルダ分けをしているけど「yyyymmdd_○○(行事名)」とフォルダを切って保存(PCに)。
- でも「おもいでばこ」で「フォルダ名=アルバム名」であげるので、やはりアルバム名で行事がわかるようなフォルダ名にしておきましたい。
※「おもいでばこ」については↓こちら
![]() | BUFFALO デジタルフォト・アルバム おもいでばこ 1TB PD-1000 42,012円 Amazon |
- 「おもいでばこ」にあげるときは「ファイル日時=出来事の起こった日」にそろえたい。
- スキャン後のファイル日時は変更が必要
スキャンは早いが、データ化してからの方が時間がかかるな。
スキャンデータの日付や色味にこだわらなければ、ざっくり読み込めば終了です。
*********
- で、昨日一日かけて、自分の独身時代の画像はあらかたスキャンし終わった。
- 実家から持ち帰る際に、枚数をすでに半分以下に減らしていたのが功を奏した。
さて、これから子供の写真もスキャンするけど。
子どもが生まれてからの写真は、デジカメも買ったけど、やっぱりなんだかんだ言ってプリント写真も大量にある。
これらをいまからデータ化するのか。
なんだか一生終わる気がしない・笑。