【在台日本人へ】桃園空港防疫ホテルの感染者+1 | 台南在住日記とか

台南在住日記とか

Made in Taiwan, Live in Taiwan.

 

 今日は3人の国内感染者がいて、2人は中華航空会社の関連者なので、4/29までの華航感染リストをご参考ください。

 

 もう1人は桃園空港防疫ホテルのスタッフでした。

 

 そのスタッフは40代の男性

 4/17、咳、鼻水、食欲不振、息切れなどの症状が出ました

 4/19~4/26、クリニックへ3回行きました

 4/27、病院で肺炎の症状を判明して、すぐに隔離されました

 4/29、陽性の結果が出ました

 

 この件に関しては、

 1空港のそばにあるノボテルホテル(諾富特飯店)です

 2指揮センターによると、4/15から感染力があるはずです

 3その男性は重症でICUに入りましたから、立ち寄った場所はまだいろいろな方法で調査中

 4ノボテルホテルは主に乗務員たちが利用しているホテルらしくて、これからも「中華航空の件」との関連性を調査します

 5ノボテルホテルに泊まっている隔離者は、とても慎重な方法でほかのホテルへ移動させました

 

 この男性はリスクの高い環境で仕事しているのに、症状があっても通報しなかったのは、警戒不足とは言えます。

 

 そして、昨日の華航以外の国内感染者+1、桃園は要注意も同じでした。

 

 感染者の濃厚接触者として、ダンスホールや授業などへも行きましたから、そちらも警戒不足でしたね。

 

 指揮センターはこれからその「警戒不足」についての対策を作るそうで、ちょっと怖いですが、やっぱり指揮センターを信じたいです。

 

 ちなみに、指揮センターの陳大臣はホテルの件で昨夜の12時まで会議を参加して、今朝の7時くらいにすでにホテルにいて、アナウンスで隔離者たちに謝りました。

 

 だから、今日の記者会見では、陳大臣がすごく疲れている姿を見てちょっと心配しました。

 

 では、立ち寄った場所が公表されたら、すぐにアップしますから、一緒に頑張りましょう!