指揮センターによると、今日のリストはたぶん最終バージョンだから、ご参考ください。
1/7
18:15~19:50
全聯(スーパー、桃園市桃園区慈文路317号)
1/9
12:40~13:20
星巴克国際門市(スターバックス、桃園市桃園区国際路二段468号)
13:20~13:45
振宇五金行桃園国際店(ホームセンター、桃園市桃園区国際路二段450号)
1/10
09:30~10:00
全聯(スーパー、桃園市蘆竹区大新一街15号)
10:00~10:30
宝雅(日用品ストア、桃園市蘆竹区大新路21号)
18:45~20:00
大江購物中心(ショッピングモール、桃園市中壢区中園路二段501号)
以上のタイミングで同じ場所にいた人たちは、自主健康管理をお願います。そして、1/24までに熱などの症状が出ると、指定の病院で検査を受けてください。
指定の病院を知らないなら、1922ダイヤルして相談してくださいね。
そして、感染された看護師さんは某大学を通ってたので、学校での接触者もみんな検査を受けて、また教師たちの結果を待っていますが、生徒たちは全員陰性です。
この二日間の記者会見を見て、指揮センターも感染者たちも頑張っているのに、なぜか変な表現法で感染者たちのせいにしようとしている報道がたくさんありました。
官僚的な元衛生署長もテレビ番組で「私は院長だったら、その医師をクビ!」と言いました。
嫌いだなぁ。
まるで戦場で必死に国民を守っている兵士が傷つかれたら捨てるようです。
そういう政治家だから、国民に捨てられましたね。
元になってよかったです。
【在台日本人へ】医療者感染者が立ち寄った場所(1/12の22:30更新)