【在台日本人へ】医療者感染者が立ち寄った場所(22:30更新) | 台南在住日記とか

台南在住日記とか

Made in Taiwan, Live in Taiwan.


 1/12発生した台湾の国内感染者事件の詳しくは↑↑をご参考ください。

 

 さっきは桃園市の市長記者会見も見ましたが、特に新しい情報がないので、ここでは簡単にまとめます。

 

感染者が立ち寄った場所(台湾時間22時半更新、青字)

バツブルー12/31

台茂購物中心(ショッピングモール、桃園市蘆竹区南崁路一段112号

 この日は感染されたいなかった可能性が高いそうです。

 

バツブルー1/8

大江購物中心(ショッピングモール、桃園市中壢区中園路二段501号

 20時にフードコーナーで食事しました。

 

 指揮センターの判断によって、感染者の体のウィルスが感染力を持っているのは1/9以降ですから、12/31の台茂購物中心が安全。

 

 そして、感染者はクレジットカードの明細で立ち寄った場所を提供したので、大江購物中心のご利用日は1/8でしたが、実は1/8は大江購物中心が銀行に申し込む日です。

 

 指揮センターの調査によると、感染者が大江購物中心へ行ったのはもっと前の日でしたから、人を感染するリスクもありません。

 

染疫醫師足跡更新 曾去星巴克、五金行 未到大江購物中心

 

1/9

星巴克国際門市(スターバックス、桃園市桃園区国際路二段468号

振宇五金行桃園国際店(ホームセンター、桃園市桃園区国際路二段450号

 

 以上は一回目の疫調(立ち寄った場所の調査)の結果でした。

 

 リストにはないIKEA桃園支店桃園市中壢区高鉄站前東路一段1号)も閉店して消毒しましたが、たぶん立ち寄ったけど何らかの事情ですぐに帰ったとか、接触者がいないかもしれませんね

 

 後はまた二回の調査をしますから、もし新しい場所が出たらまた報告いたします。

 

 ちなみに、今回の件で、桃園市公務機関のイベント(忘年会など)はすべて中止したら、旧暦の新年後に延期したりしました

 

北部染疫醫師曾到大江購物、星巴克國際門市 幾乎全程戴口罩