2018年のクリスマス | 台南在住日記とか

台南在住日記とか

Made in Taiwan, Live in Taiwan.

 

 

 2018年の秋、amazarashiさんPlay Goodbyeを聞きながら、台中への電車を待っていました。

 

 最初はいい唄ですから聞きましたが、ある歌詞が耳にすると、思わず泣いてしまいました。

 

 それは、

 

 さよならごっこ 慣れたもんさ
 でも手を振ったら泣いちゃった

 

 台中に住んでいた時、姉と一緒に世話した猫のミカンが乳腺がんでした。

 

 

 ミカンは10才でしたから、姉夫婦と一緒に延命治療をしなくて、これから楽に生きられる治療をすることに決めました。

 

 ミカンは腫瘍を取る手術を受ける度に、重大な検査を受ける度に、昼のシッターとして台南から行きました。

 

 日々弱くなっていくミカンを見て、一緒にいる時間はもう長くないとなんとなく覚悟できました。

 

 姉の家を離す度に、これが最後かもって泣いていました。

 

 さよならごっこ 慣れたもんさ
 でも手を振ったら泣いちゃった

 

 だから、この歌詞を聞いたら、涙が止まりませんでした。

 

 同年のクリスマス・イブ、姉から翌日の夜に、ミカンを連れて病院にいくって連絡がきました。

 

 姉の夫は海外に出張しましたから、朝の電車で台中へ行って、姉が退勤したら一緒にタクシーを乗って病院に行くつもりでしたが。

 

 「明日の午後、会社を休んで君を連れて行く。」

 

 仕事が多忙な時期なのに、なぜか旦那がそう言ってくれました。

 

 その夜、病院の営業時間がすぎても、検査の報告を待っていた3人1猫は、病院で穏やかなクリスマスの団らんを過ごしました

 

 検査結果が出たら、至急な状態ですから、すぐに24時間対応の病院へ行ってくださいって言われました。

 

 「連絡しておきましたから、そちらは入院と治療を手配してくれます。」

 

 驚く時間すらなくて、急いで旦那の車を乗って24時間の病院へ行きました。

 

 夫婦ともにきてよかった。

 

 姉とミカンのそばにいてよかった。

 

 深夜1時、ミカンにまたねって言いましたが、それは最後

 

 

 人生一番悲しいクリスマスでしたが、サンタさんに感謝してもしきれません

 

 ちゃんと団らんしてお別れをすることができるのは、一番素敵なクリスマスプレゼントでした。

 

 昨夜、猫と別れた記事を拝見したら、amazarashiさんPlay Goodbyeを思い出しました。

 

 そして、その唄についての思い出も湧きました。

 

 悲しかったですが、幸せでした