【台南】北門Vanaheim愛荘園(双春浜海遊憩区) | 台南在住日記とか

台南在住日記とか

Made in Taiwan, Live in Taiwan.

「キャンプしようよ。」

去年、友達に誘われましたが、でも、キャンプっていうのは疲れるものなんですね。

日常に仕事や家庭で大変だし、休暇日ならちゃんと休みたい。

だから、お互いに折衷して、グランピングを決めました。

 

行ったのは、台南の一番北にある北門区双春浜海遊憩区(スワン・チュン・ビン・ハイ・ヨー・チ・チュ)です。

ここはマングローブ林のレジャー区で、Vanaheim愛荘園(アイ・ズワン・ユェン)というグランピングを兼営しています。

 

駐車場がテントのすぐそばにありますから、荷物の運びなどが便利です。

人の少ないときも、車を自分のテントのそばにとめてもいいですよ。

 

今度予定したのが3000台湾ドル(およそ10800円/一室)VIP双人帳(ダブルルーム・20㎡)

写真にはないけど、実はタンス、テレビも備えています。

でも、風の強い野外だから、床には砂があって、生足ではちょっと無理。

カーテンで間仕切るトイレとシャワールーム。

VIP双人帳は最高級のルームで、予算を抑えたいなら、条件がだいたい同じのVIP四人帳(4人で宿泊できるツインルーム・3600台湾ドル(およそ13000円))を選んでもいいです。

 

あるいは、

 

テント感が強い星光豪華双人帳(二人で泊めるダブル・2280台湾ドル(およそ8300円))星光豪華四人帳(四人で泊めるツイン3000台湾ドル(およそ10800円))を選んでもいいです。

 

Vanaheim愛荘園が大人気なので、週末の部屋は半年前から予約しなければなりません。

だから、月曜日に休暇をとって、人の少ない日曜日に行きました。

 

16時に着いた時、まだにぎやかでしたが、そろそろ帰るっていう雰囲気が漂っていました。

 

グランピングのお客なので、観光遊園車など施設が無料で使えます。

旦那と一緒に観光遊園車を乗って、のんびりに回り込んでいるうちに、他のお客が全員離れました。

友達がまだ着いてないので、館内が5人くらいのスタッフと夫婦2人しかいませんでした。

 

これで寂しい?

いや、全然。

むしろ嬉しい。

 

なんか、広い別荘の持ち主である気分になりました♡♡♡

 

私の森

私の海

私の別荘

趣味はテントのそばに私の川を眺めて、お茶とケーキを食べることで~す♡♡♡

ほんとに、ハマってしまいますよ。

こういうお金持ちごっこ(*ノωノ)

 

双春浜海遊憩区には三つ以上のBBQできる場所が備えています。

コンセント、デスク、イス、シンクや冷蔵庫なども備えて、とても便利です。

でも食材とBBQ道具などが自分で準備する必要です。

 

今度は、灯りの美しいショップのテラスを選びました。

屋上がありますから、雨でも平気。

海巡署の警察たちも海のパトロールしに来ますから、人が少ないけど夜になっても安心でした。

 

 

北門Vanaheim愛荘園(双春浜海遊憩区)のFACEBOOK

台南市北門区双春73-11号

 

一番近い駅が台南駅より北にある新営(シン・イン)で、

駅から行きたいなら、

タクシーがおすすめ。

40分で800台湾ドル(およそ2900円)で着きます。

 

双春浜海遊憩区を拠点としたら、

嘉義と台南の海に沿ったスポットへ行くのに便利です。

でも、やっぱり車やタクシーが必要。