こんにちは、いずみです
前回、前々回と
「専業主婦だった理由」をお話ししてきましたが、
今回が最終回です。
私が専業主婦を続けることになった最大の壁についてお話しします。
それは…
夫の反対でした。
働きたいと言った私に、夫が言い放った言葉
実は私、働きたいと思っていました。
元々働くの大好きだったし、
色々な人とコミニケーション取るのが好きなんですよ
そんな私が、長女が1歳半位の頃、
(ちょっと生活に余裕が出てきたかなって頃)
私は初めて「働きたい」と口にしました。
その時の夫の返答は……
「今でもイライラしてるのに、
働きに出たらもっとイライラするじゃん。
イライラしとる家に帰ってくるの嫌なんよ。」
……衝撃でした。
図星だったからこそ、ショックだったんです。
初めての育児は思い通りにならないことばかり。
生息抜きの時間なんて全くなく、
確かに私はイライラしっぱなしでした。
それでもイライラしないようにするには
どうすればいい?と試行錯誤を重ね、
イライラしにくくなってきたかな?
というタイミングで
何度か「働きたい」と伝えました。
でも、夫の答えはいつも同じ。
「今でもイライラしてるのに、外で働いたらもっとイライラするじゃろ?」
なぜこんなに反対されるのか?
何度言っても突っぱねられる。
「こんなに頑張ってるのに、なんで?」
「どうして働かせてくれないの?」
そこで、夫が反対する理由を考えてみました。
1.夫の母が専業主婦だったから
夫の家庭では「専業主婦が当たり前」だったんです。
その価値観を、私にも押し付けていたのかもしれないと思いました。
2.私にも原因があった
・夫の高圧的な態度に怖くて言い返せなかった。
・「子供といることが幸せ」だと
思い込もうとしていた。
・喧嘩になるのがイヤだったから、
それ以上、なんで?どうして?って
聞くのを避けていました。
私が我慢すればいい…と。
でも実は息が詰まっていた。
この「息が詰まっていた」ことに気づいたのは、
なんとインスタの発見リールでした(笑)
子育てや家事に必死だったから、
1人の時間がないことが
息を詰まらせていた原因だったなんて
思ってもみなかったんです。
「私のモヤモヤってこれが原因だったのか!」と納得。
今はフリーランスに!でも夫はまだ…?
今はフリーランスになり、
自宅で仕事をしています。
この働き方は気に入っているので、
今のところ満足!
でも今でも私が「相談があるんだけど…」と
切り出すと夫の反応は変わらず。
「また外で働きたいとか言う!?」
……いやいや、まだ何も言ってないんですけど
そんなに嫌かい?
私が外に働きに出るのが
まぁ今このスタイルが合っているからいいんですが、
もしまた「外で働きたい」と言った時に同じ反応されたら…。
次こそは言ってやろうと思います。
「イライラせん、人間なんかおるん!?お前もめちゃくちゃイライラするやんけー!」
… ってね(笑)

