食用のひょうたんをいただきました。






どうやって食べるのかよく分からないので

とりあえず確認のため二つ割に。

水筒のイメージがあったので、空洞かとおもいきや

つまっていました。


IMG_20160809_194924657.jpg



皮をむいて、半月切りにしました。

IMG_20160809_194924276.jpg



お味噌汁の具にしました。

ウリっぽい味を想像していましたが

青臭みもなにもなく

大根の様な感じで

美味しくいただきました。





全9回のパソコン講座を会社の費用で受講させてもらいました。


 2時間/回 × 5日  (平日夜)

 3時間/回 × 4日  (土曜日)


計 22時間でした。 平日の夜の講座はさすがにしんどかったけど

終わってみると、あっという間でした。



今まで何年とパソコンを使って仕事をしていますが、

習った事はないので、知らない事も多いはずです。


今回は、必要にせまられての「アクセス中級講座」でしたが、

普段良く使うワードやエクセルも、勉強すれば

もっともっといろんなことができるんだろうなと思います。


アクセスは、たった22時間では使いこなすまでになりませんが

これからちょっと頑張ってみようかと思っています。


久しぶりにお勉強させてもらって、新鮮でした。

仕事終わりだというのに眠くもならず

自分でもびっくりするぐらいの集中力を発揮しました。






昨年も頼んで、すごく美味しかった

長崎牛の「レモンステーキ」です。





折りたたまれたお肉を広げると、

でかい!!





一人一枚いただきました。

さいこーです。



5月からフィットネスクラブで運動をはじめて

3ヵ月が経ちます。

毎日利用できるコースに入っていますが

月に6回~7回行くので精一杯です。

体重が減ったとか、筋肉がついたとか、

身体が引き締まったとか、目に見える変化はまだないのですが

実感できる嬉しい変化がありました٩(。•ω•。)و

あんなに辛かった、足の冷えがないのです。

夏でも靴下をはいていないと眠れず、

サンダルに素足で冷房の効いた場所へ出掛けると

膝から下が氷のように冷えてしまうので、

長居になる飲み会の席や、温度設定の低い食品売場などは

特に苦痛でした。

生姜をたくさん摂って、マッサージやレッグウォーマーや

ゲルマニウム温浴も1年続けましたが、

どれも効果は一時的なものでした。


今は、それがウソのように、常に足が温かいのです。

サンダルでも全然平気です。

運動が嫌いでずっと避けてきましたが

始めてよかったです。

願わくは、お腹の脂肪を筋肉に変えたいところです。






和歌山県にある桃の産地へ

桃を買いに行ってきました。

大阪から山を越え、紀ノ川を渡ったところにあります。

荒川という川はなさそうですが

何で「あら川の桃」なんだろう?

このあたりは、直売所がずらりと軒を連ね

買いに来る人でどこもいっぱいでした。

大きくて、瑞々しくて非常に甘い桃です。


IMG_20160726_183324793.jpg



いただきものの山梨県産の桃と

北海道産のメロンとが重なったので

今回はひかえめに1000円のを2箱だけ買いました。








帰りに、桃のジェラートを食べてきました。

知人のイチオシで「藤桃庵」というお店でした。
(農家さんの御自宅の敷地内と思われ)


来年も行こう。



ランダで育てるより、格段に元気に咲いてくれるので

調子に乗ってどんどん拡大してしまってます。

毎週草むしりが大変ですが、

土を触っていると無心になれるので、ストレス解消にもなります。







長袖、長ズボンに軍手、帽子、

さらに虫刺され予防のスプレーを振っていくのに

やっぱり蚊にさされます。


IMG_20160725_002405593.jpg


蝶々や蜂がよく飛んできてますし、

バッタの赤ちゃんが生まれたらしく、ぴょんぴょんとんでいます。

ダンゴ虫にミミズも・・・・

虫は大の苦手ですが、ちょっと慣れてきました。
(触る事はできません)



IMG_20160725_002438510.jpg


IMG_20160725_002505387.jpg



毎朝、花壇の横を通る時、

「今日もきれいね~」 と自画自賛しています。




梅雨の晴れ間に、1泊2日で小豆島へ行ってきました。

ホントにきれいな、いいところでした。


IMG_20160629_190526168.jpg


行きは姫路港から、福田港へ1時間40分

帰りは坂手港から、神戸港へ3時間のフェリーを利用しました。

車で行ったので島内の移動も自由にでき、

行きたかったところはほぼ行けました。


ロープーウェイに乗って寒霞渓(かんかけい)


中山の千枚田





IMG_20160629_185949308.jpg


エンジェルロード


お猿の国




オリーブ公園、オリーブ園

IMG_20160629_185911565.jpg


ダッチカフェ・キューピッド&コットン

マルキン醤油記念館

二十四の瞳映画村

地元スーパー「マルナカ」では、名産のそうめん「島の光」を大量に買い込みました。


楽しい2日間でした。



今年もふるさと納税しました。

少し前になりますが、待ちに待った第1弾が届きました(❁´ ︶ `❁)*✲゚*







大粒がたっぷり!

美味しかったです~




ブログがおろそかになっています。

やめるのももったいないので、たまに更新を続けたいと思っています。




ふうちゃんが、最近ぷにぷにしてるので

久々に体重を量ってみました。





しっかり大きくなってるね~


ふうちゃんは、ぽぽさんと比べて動きがとても速いです。

身軽で、飛んだり走ったり、のぼったりとにかく活発です。

がしかし、超びびりでもあります。

逃げるために早いのだと思います。

怖がるので、なかなか触らせてもらえません。


そんなふうちゃんですが、やっぱりみんなのアイドルであることは変わりなく

可愛くて仕方ないのです。




ふうちゃんは、実は・・・

ぽぽさんがいつも寝ていた地下ハウスでは寝てくれませんでした。

何度も何度も巣箱の位置や種類をかえては試して

ようやく、落ち着ける寝床が定まったのですが

それはプラスチック容器なのです。


パイプでつないだ別邸です。
最初は砂場でしたが、遊び方が激しすぎてダメでした。




プラスチックのフタ付き容器ではそろそろ暑かろうと

網をのせ、タオルをしいて重しをのせてみました。

数日はなんの問題もなかったのですが

ある朝、起きるとこうなっていました。




IMG_20160508_170826000.jpg





夜は長いからね~。よく頑張ったね。