劇団四季の「CATS」 を観てきました。

 

はじめてです。

 

舞台とか、演劇とかに興味はあれど

 

なかなか、お気軽でない雰囲気とお値段です。

(私にとっては)

 

 

 

今回は、運よく貴重な機会に恵まれました。

 

 

 

予備知識もなくぶっつけで観たので

 

話の細かい内容は、はっきり言って分かりませんでしたが

 

役者さんたちを間近で見れて、迫力満点で楽しかったです。

 

また、舞台の演出もすごくて

 

私の知っている数少ない場所から表現すると

 

USJでいう

「ユニバーサル・モンスターライブ・ロックンロールショー」の舞台を

もっともっとすごくした感じ

 

 

TDSで昔見た

「ミスティックリズム」 のような

 

 

客席全体も含めて 「都会のごみ捨て場」 になっていました。

 

 

 

まだまだ知らない世界がたくさんあることを実感しました。

 

 

 

 

 

 

 

羊毛フェルトを一度やってみたくて

 

手芸屋さんには何度も足を運んでいます。

 

初期投資(道具、材料)にまあまあなお値段がかかるので

 

手にとってはあきらめ、指をくわえている状態でしたが

 

「百均にもキットが売っている」

 

という情報を得て、さっそくダイソーに行ってみました。

 

とりあえず一度やってみたいだけなので

 

こういうのは、本当にありがたいです。

 

IMG_20161115_185455979.jpg

 

 

道具のセット(マット、針)

 

材料のセット(羊毛、目などのパーツ、針、レシピ)

 

目打ち

 

の3点で ¥300 +税

 

 

 

指からは何度も血を流したけど

 

かわいい子が生まれました。

 

 

ぷうちゃんです。

 

 

 

IMG_20161115_185435694.jpg

 

 

 

しっぽもあるの。

IMG_20161115_185416591.jpg

 

 

 

足掛け5日ぐらいかかりました。

 

5時間ぐらいかかったかな。

 

 

 

 

 


自家製ラムレーズンがいい感じに漬かったので

久しぶりにパウンドケーキでも焼いてみようと

バターやら小麦粉やら買いに行って

張り切って作り始めたのですが、

久しぶりすぎて手順を間違えました。

生地が分離して大失敗です(*_*)

本には、この失敗について

「こうなるともう完全に失敗。

最初からやり直さない限り手のほどこしようがありません。」

と、情け容赦ない冷たいお言葉が書かれていました。


捨ててしまうしかないかなと思いましたが

材料を無駄にするのはやっぱりもったいなくて

ダメもとでクッキーに作りかえてみることにしました。


成功とは言えないまでも、

家族で食べる分には問題ないものができました。





捨てずに済んでよかったです。




 

 

いよいよ終盤です。

 

5品目は鳥取和牛のハンバーグです。

 

9月に大山へ行ったときには食べれなかったので

 


 

 

食べるのが楽しみです。

 

 

 

 

137g でした。

 

むっちりしてます。

 

 

 

 

 

運動量も多いんだけどね

 

 

よじよじ

 

 

 

9月に植えたマリーゴールドが、

 

まだまだ元気にどんどん花をつけています。

 

 

 

 

コスモスは、相次いだ台風に倒れてしまい、

 

4株だけ残っています。

 

 

 

少ないのでちょっとさみしい感じです。

 

 

ポーチュラカの時期が終わったので

 

パンジーに植え替えました。

 

 

 

 

 

 

 

 

パンケーキブームを横目に、

 

「並んでまで食べたいかね」

 

と冷めた目で見ておりましたが

 

「並んでまで食べたい人」

 

がすぐ近くにいました。

 

 

 

仕方なく・・・・というスタンスで行ってみることにしました。

 

11時オープンのお店に10時に行って3組目。

 

さすが。

 

 

 

 

味もさすが。

 

1枚1枚焼き上げるのに時間がかかるらしく、

 

出てくるまでに30分かかりましたが(3組目なので)

 

美味しかったです。

 

並ぶのは回転率が悪いからでしょう。

 

外で待っている人たちは、いったいいつ食べれるのだろう?と

 

気の毒にはなりましたが・・・。

 

 

私は、甘くない方にしました。

 

 

でも、また食べてみたいと思いました。

 

 

 

じ〜っとこちらを見つめています。

IMG_20161020_190642577.jpg


両手をちょこんと揃えてるのがかわいい♪


IMG_20161020_190642896.jpg

 

 


のびび~ん!!


IMG_20161020_190643242.jpg



グワーッ

IMG_20161020_190643576.jpg

 

 

柿は甘くておいしいでしゅ♪

 


IMG_20161020_190643978.jpg

宝塚歌劇を鑑賞してきました。

 

高校生のときに行ったきりですから・・・何十年ぶりでしょう。

 

 

 

 

 

遊園地もなくなったし、劇場も新しくなって

 

当時とは随分様変わりしていたと思います。

 

劇は、すごかったです。

 

男役の方々は、それはそれはかっこいいです。

 

観客は、ほぼ女性。

 

はぁ~夢のような時間でした。

 

 

 

宝塚へのアクセスは、大阪からだと

 

阪急宝塚線(乗り換えなし)

 

阪急神戸線(西宮北口で今津線に乗り換え)

 

JR宝塚線(乗り換えなし)

 

と、複数のルートがありますが

 

今回は、お連れの方にお願いして、

 

わざわざ乗り換えの必要な

 

「阪急神戸線→今津線」

 

で行きました。

 

 

どうしても、「今津線」に乗りたかったのです。

 

今津線は、大好きで何度も何度も読み返している

 

有川浩さんの「阪急電車」の舞台なのです。

 

 

 

テンションあがりました↑↑

 

 

で、数日後にはまだ見ていなかった

 

映画「阪急電車」をTSUTAYAに借りに行きました。

 

 

 

映画を見たら、また乗りに行きたくなりましたね。

 

 

 

 

 

キャンプなんて8年ぶり!

 

川の水は冷たくて、入るなんてとんでもなかったけど

 

 

 

夜の

 

大BBQ大会

 

大花火大会

 

大トランプ大会

 

あっという間の1泊2日でした。