進学先も思いがけず早々に決まり、
 
大学入試センター試験も終わり、
(せっかく勉強した(お金も払った)ので受けました)
 
卒業式も終わり、
 
ボクははじけてます。
 
 
セブ島へ行ってしまいました。
イメージ
 
 
髪を染めてパーマもあてて
 
楽しそう・・・。
 
お母さんもセブ島行きたい・・・。
 
 
 
こんなに小さかったのにな。
 
 
 
 

 

うさぎさんには

 

ガジガジしたり、ほりほりしたりする習性があるそうです。

 

お散歩中もあちこちガジガジしてますが、

 

ゲージをガジガジして、「出して♪」アピールをします。

 

金属のゲージをかじって、

 

歯が曲がったり折れたりしたら大変なので

 

対策に木をとりつけてみました。

 

 

 

 

 

さっそくガジガジかじってます。

 

 

 

 

がじ♡

 

 

 

 

ふうちゃんのまるっちい水飲みスタイル

 

 

 

 

 

 

 

 

お休み中のふうちゃんです。

 

 

新しい巣材を上手に使ってくれてます。

 

起床は22:30頃かな~

 

とってもよく眠ります。

 

 

何か?

 

 

 

 

 

 

 

 

目下トイレトレーニング中。

 

ゲージの中では、設置したトイレでだいたいできていますが

 

お散歩中は、全くダメです。

 

リビングのじゅうたんを全面トイレと思っているのか

 

うまくいかないですね~。

 

毎日おしっこ拭きにおわれてます。

 

 

 

カーテンのすそも気づけば穴だらけ。

 

毛布も穴だらけ。

 

雑貨を入れる籠や箱もボロボロ。

 

敷居や柱などの木もボロボロ。

 

本や紙類は床に置けません。

 

 

 

「大きくなったらおりこうになるもんな~」

 

と期待しつつも

 

「大きくなったら破壊力が増してもっとボロボロにするかもな~」

 

という不安・・・。

 

 

 

でも、可愛いさにはかないません。

 

おしっこされても、ボロボロにされても

 

いっしょに遊びたいんですよね~。

 

 

毎日ぴょんぴょん元気に跳ねてます。

 

 

休憩中

 

 

今年もよろしくお願い致します。

 

最初はどういう関係性がうまれるのか

 

心配していましたが

 

どうやら、うまくやってくれそうです。

 

 

 

 

とくに警戒心もみせず

 

お互いがちょっと気になる様子で

 

 

 

 

ふうちゃんは大ちゃんの家に勝手におじゃまして

 

ごはんをいただいたり、おやつをいただいたり

 

 

 

 

 

 

仲良くしています。


 
 
 
 

母は仕事、家の冷蔵庫は空っぽ、天気予報は雨というピンチの日

 

学校が冬休みに入ったボクが

 

買い物からの夕食づくりを引き受けてくれました。

 

料理は好きみたいです。

 

 

雨のやみ間に買い物へ行って

 

半日がかりで作ってくれていました。

 

 

 

 

チキンソテー ~ネギソース

 

サラダ ~鴨のロースト添え

 

ラタテュイユ ~レミーのおいしいレストラン風

 

 

 

 

チキンソテーは皮がパリっと焼けていて

 

ネギソースも美味しかったです。

 

ラタテュイユは私の大好物ですが

 

私がいつも作るのは

 

「夏野菜のトマト煮」と言った方がしっくりくる感じのもので

 

こんなにきれいなラタテュイユは初めてです。

 

サラダは「サラダ用のカット野菜を出しただけ」だそうですが、十分です。

 

 

本当は、かぼちゃのポタージュと

 

パスタもつくるつもりだったけど

 

時間切れだったとか。

 

いやいや(^o^;) フルコースですがな。

 

 

 

十分なご馳走をいただきました。

 

いつの間にかこんなことができるようになってるなんてね。

 

 

 

 

 

 

 

 

ぴょんぴょん飛び回って遊んでたかと思うと

パタンと寝てしまいました。

(=-ω-)zzZZ乙乙





ふうちゃんに綿の実をプレゼント。






翌朝にはバホっと綿がとびだしていました。





そして、地下ハウスへの入口を

綿で封鎖していました。

地下ハウスを引きだされて

ちょっとびっくりしたふうちゃん。




名前は大(だい)です

ミニウサギの男の子です。

生後3ヵ月になりました。

 

体重は700gです。




初日はとりあえず

余っていたハムスター用のゲージで寝てもらい

翌日には飼育の基本セットを

あわてて買い揃えて来ました。



仲良くしようね〜


 



気になる…

新しい家族が






気になる…







お互いに

気になる…








最後は2品目まとめて・・・

 

6品目は島根県の浜田市の農場からやってきた豚肉たち。

 

すべて冷蔵なので、届け日指定で

 

2日にわけて食べました。


 

 

 

7品目は会津坂下町からやってきました。

 

IMG_20161130_233445982.jpg

 

 

りんご100%のストレートジュースに

 

果汁たっぷりの美味しいりんご。

 

旬のものは本当においしい。

 

日本の果物は、高級品だなぁと思います。

 

 

 

~ 今年送っていただいたものたち ~

山形の佐藤錦

IMG_20160628_195734492.jpg

 

長崎のレモンステーキ

IMG_20160806_202220998.jpg

 

山形のピオーネ

IMG_20160909_201158014.jpg

 

埼玉県の巨峰

IMG_20160909_201226953.jpg

 

鳥取の鳥取和牛ハンバーグ

IMG_20161108_184522460.jpg

 

島根の豚肉

IMG_20161121_215846015.jpg

 

福島のりんご

IMG_20161130_233445982.jpg

 

 

 

(計算がちゃんとできていれば)

実質¥2,000 × 2人分で

 

¥4,000の寄付になるはずです。

 

 

 

今年の手続きは、去年と比べると

 

「マイナンバー制度」が始まったことにより

 

通知カードのコピーを付けなければいけないという

 

ひと手間が加わりましたが、

 

書類を送付するだけで確定申告は不要なので

 

特に面倒なことはなかったです。

 

 

何より、届くまでのワクワク感を味わえ、

 

実際に美味しいものがこんなに食べられて

 

しあわせです。