タイ南部

ナコンシータマラートに住んで

4年目の

tico(ティコ)です

 

 

先日

日本から

HAPIPASAベンジャマ部

4名の方々が来てくださった

 

 

途中 事件が起こる

車で別の場所に移動する際

まゆみん先生

ドアの前で叫んだ

 

『きゃーーーー』

 

 

(ticoの息子 太郎)

『太郎くんが・・・

 太郎くんが・・・

 

image

 

 

車のドアを

開けてくれた照れ

 

 

 

そんな 

まゆみん先生を見て

息子が

かわいいね♡と話した

 

 

 

image

 

 

ドアは

男子が開ける

我が家では

当たり前だと思っていた

 

 

もし これらができなければ

将来 税金を2倍払え

と伝えてある

 

 

image

 

 

日常の行動が

驚かせることもあるんだね

と 新発見でした爆  笑

 

 

image

 

Best.

tico.

 

 

 

 

HAPIPASAベンジャマ部

日本人サポーター 

ただいま絶賛大募集中!!

詳細はまゆみん先生まで!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

タイ南部

ナコンシータマラートで

日本語講師をしている

tico(ティコ)です

 

 

日本人が少ないわが町

月に一度

HAPIPASAベンジャマ部で

タイ高校生と

日本人サポーター

オンライン交流をしている

 

 

 

主催の まゆみん先生と

日本人サポーターの方々が

ナコンシータマラート

に きてくださいました

 

 

image

 

 

 

最終日は

2年生と3年生の授業と

ムアンナコンシータマラート高校の

運動会へ

 

image

 

 

 

今の3年生は

HAPIPASAベンジャマ部

立ち上げメンバーの為

気持ちもひとしお

 

 

image

 

 

学生たちの感謝の言葉に

日本人泣く

 

 

『嬉しくて泣く』に

とまどう タイ学生達

心通う時間でした

 

(例 卒業式で泣く学生等いない

親も参加しないので

大人が涙する姿をあまり見ない子供達)

 

 

image

 

 

秒刻みのスケジュールで

振り回してしまいました絶望

 

お越しくださった事

心から感謝している

 

 

学生達は

『日本人は怖くない!

間違っても話していいんだ!』

一人一人に思い出が残った

 

 

image

 

彼らが大人になり

『温かい思い出』を

たまに思い出せたらいいな

 

 

さて

日常に戻った私は

寂しさを引きずりながら

自分ができる事を一歩ずつやってこ

 

 

 

image

 

HAPIPASAベンジャマ部の皆様

いつも 

ありがとう

 

Best.

tico.

 

 

HAPIPASAベンジャマ部

部員大募集

詳細→まゆみん先生まで

 

 

 

 

 

 

 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

タイ南部

ナコンシータマラートで

日本語講師をしている

tico(ティコ)です

 

 

HAPIPASAベンジャマ部

月に1度

日本語を学ぶ学生達と

ZOOMで交流している

 

 

まゆみん先生と

日本人サポーターの皆様

初!ナコンシータマラートへ

お越しくださいました

 

 

Triam Udom高校で

授業体験、学食等を

体験されたのち

ベンジャマ高校へ移動

(移動時間は車で20分くらい)

 

 

image

 

 

ベンジャマ高校では 

1年生が待ち受けます

少し前に教室に入り

準備をした

学生達ガッチガチになっている

(いつもより動きが早すぎる!!わかりやすい高校生達)

 

 

image

 

 

高校1年生は

日本語を習い3ヶ月

習った単語で

学校案内をした

 

 

なかなか帰ってこない学生️&日本人

途中 売店などで

『買い食い』

をしていた・・

事実が判明

 

 

image

 

 

 

『アイス』や『たこやき』

『ジュース』を

食べていたらしい笑笑


暑いだろうな

疲れただろうな

美味しいから食べて


そんな

優しい学生達が

相手を想う

気持ちが嬉しかった

 


image

 

 

学生達は持っていたプリントが

ティッシュのように

ドロドロになっていた


緊張したね・・と互いに笑ったが

私は泣きそうだった

 

 

image

 

 

日本人サポーターの皆様も

学生の気持ちを汲み取ろうと

頑張ってくださいました

 

 

学生も 

どうしたら伝わるか・・

頭をフル回転させた

 

 

相手を理解しようとする力が

若者のチカラになると

信じている

 

 

『日本人を案内した』

その気持ちだけは

忘れないと思う

 

 

image

 

 

一緒に短冊を飾ったり

ゲームをした

 

 

image

 

 

そして 

放課後は学校周りの屋台へ

小さなアイスが50円

唐揚げは

6人で食べたが100円くらい

 

 

image

 

 

日本は選挙が始まっている

その国の人が暮らしやすい

ナコシータマラート

ぜひ あなたにもきて欲しい

 

 

Best.

tico.

 

 

HAPIPASAベンジャマ部

日本人サポーター 

ただいま絶賛大募集中!!

詳細はまゆみん先生まで!

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

タイ南部

ナコンシータマラートで

日本語講師をしている

tico(ティコ)です

 

 

HAPIPASAベンジャマ部の

まゆみん先生はじめ

3名の日本人サポーターの皆様

ナコンシータマラートに

お越しくださいました

 

 

日本人の少ないわが町で

月に1度ZOOMでの

交流をしてくださっている

HAPIPASAベンジャマ部

 

 

今回皆様は 2泊3日

学校 タイ学生の視察

 

 

image

 

 

初日は

『Triam udom 高校』

朝礼から参加

 

 

image

(YUu先生 色々ありがとう)

 

 

学生達は

ticoの授業じゃない日

なので

ざわつく

 

 

私の姿に驚き

突然の日本人にも驚き

嬉しそうに目を輝かせていた

 

 

image

 

 

残念ながら

1年生と3年生のみの授業

 

 

image

 

 

日本と違い休み時間はない

すぐ 次の授業が始まる

 

 

image

 

 

 

お手洗いに洗面所がついていない

空調のない教室

壊れた木の窓

不揃いな階段

ガタガタの木の机

 

日本人にとって

少し衝撃的だった・・

かもしれません

 

image

 

 

その後 

初のベンジャマ高校へ移動

少しスピードを抑え

100キロで移動

 

 

初めてのベンジャマ高校で

日本人が見たものとは・・・?

 

 

image

(朝ごはんはTriamで 学食)

 

Best.

tico.

 

 

 

HAPIPASAベンジャマ部

日本人サポーター 

ただいま絶賛大募集中!!

詳細はまゆみん先生まで!

 

 

 

 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

タイ南部

ナコンシータマラートで

日本語講師をしている

tico(ティコ)です

 

 

HAPIPASAベンジャマ部の

まゆみん先生

日本人サポーター3名様

ナコンシータマラートに

お越しくださいました

 

 

(HAPIPASAベンジャマ部とは

日本人とタイ学生が

月に1回ZOOMで交流している会

ベンジャマとは学校名)

 

image

 

 

ナコンシータマラート国際空港にて

無事に迎える事ができた!

いらっしゃいませ

 


 

 

まゆみん先生はじめ4名様

夕方 到着でしたので

チェックイン前に

有名なお寺に向かう

 

 

テッペンがゴールドで

無形文化遺産になるかも・・な

神秘的な場所

 

 

image

 

 

私 車内で

『駐車場降りたらすぐ

花を持たされるけど

絶対少しでも受けとっちゃダメだよ

(100バーツするからね)

くれぐれも駐車料金じゃないからね

立ち止まらないでくださいね!!』

 

 

それを聞いた

メンバーのふくちゃん

 

 

絶賛優しい方!なので 

車を降りたら

行動が全面的に固まって

逆に行動が怪しくなりはじめ

ウロウロされ始める

(わかりやすっ爆  笑

 

 

 

それをみて笑う

ticoと息子

(ごめんねふくちゃん)

 

 

image

(一体何を撮影しているのだろうか 壁?柱?撮影じゃないのかな?

 ふくちゃん地味に面白いww)

 

 

 

閉館時間前のお寺

サラリとみて

お隣の お土産屋さんへ

 

 

 

image

(お店の人に試食を勧められ隣のお店で買う私・・ごめんね)

 

 

 

その後

ディナー→コンビニ→ホテル

となりました

 

 

image

 

 

バンコクから

乗り換えでお疲れですが

容赦無く

次の日は

AM7:00待ち合わせですぞ!

 

 

人生初のナコンシータマラート

日本人4名様は

何を感じたでしょうか・・

 

 

『あ!牛がいる』

『思ったよりは

なんか・・

いろいろ・・

ある』

 

と つぶやかれておられましたニコニコ

 

 

image

 

 

 

Best.

tico.


 

 

 

HAPIPASAベンジャマ部

日本人サポーター 

ただいま絶賛大募集中!!

詳細はまゆみん先生まで!

 

 

 

 

 

 

 

タイ南部

ナコンシータマラートで

日本語講師をしている

tico(ティコ)です

 

 

 

HAPIPASAベンジャマ部の

4名の方々

ナコンシータマラートに

お越しくださいました

 

(ベンジャマとは学校名)

 

image

 

 

日本人の少ないわが町で

月に1度ZOOMでの

交流をしてくださっている

HAPIPASAベンジャマ部

 

 

今回皆様は 2泊3日

学校 タイ学生の視察

 

 

image

 


ベンジャマ高校

日本語専科の学生達は

1ヶ月前から

打ち合わせをして

この日を心待ちにしていた

 

 

1年生達は

私以外に初めて見る日本人に

緊張と不安


2年生はZOOMでは

会ったことあるけど・・

と緊張と楽しみ


3年生は

『楽しみ♡』しかない様子

 

 

 

そして

ナコンシータマラートの街も

ご覧いただきたい

 

 

image

 

 

 

息子太郎と

タイ人の先生方と

ナコンシータマラート国際空港に

向かう

 

 

HAPIPASAベンジャマ部の

日本人4名の方々は

何に驚き

何に惹かれるのか

何が無理か

期待の膨らむ3日間が始まる

 

 

Best.

tico.

 

HAPIPASAベンジャマ部

日本人サポーター 

ただいま絶賛大募集中!!

詳細はまゆみん先生まで!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

タイ南部

ナコンシータマラートで

日本語講師をしている

tico(ティコ)です

 

 

WebデザインとPC苦手さんのサポーター・ドラちゃん

わかりやすい文章で

リブログしてくださいました

 

 


 

北九州の『呉服のうめね』

すてきな企画が始まりました

 

 

 

 

浴衣1枚(1セット)

お買い上げのお客様に

お手持ちのゆかたを

1枚下取りしてくださる!

 

 

 

下取りされた

ゆかた達は

私たち

タイ南部の学校に寄付いただける

 

 

なんとも 

日本語を学ぶ

タイ学生にとって

励みになる企画

 

 

 

私の住むタイ南部では

浴衣は手に入りません

 

 

あなたの

眠っている浴衣がございましたら

ぜひ

呉服のうめね様

新調&下取りください

(店頭でのお取り扱いです)

 

 

(うめね様の記事より)

『うめね呉服店』様のキャンペーン

レディス・メンズ浴衣お買上1枚につき1枚下取り

当店でお買上いただいた浴衣は2000円・

他店でも1000円

お預かりした浴衣達は、

タイ国南部に送ります

練習用なので、

縮んだり多少の汚れは全然だいじょうぶです!

帯と腰紐(よれよれOK!)の寄付大歓迎、

もちろん、単なる浴衣寄付も嬉しいです!

日本の文化を学んでいる学生さん達に

1枚でも多くお届けできればと思います

 

 

 

タイの

南では

日本語を学ぶ学生達は

浴衣を着る機会は

ほとんどありません

 

 

数枚持っていても

(もちろん数名しか

着用できません)

着方がわからなかったり

保管がわからずです

 

わたし自身が直接向かい

年に数回

一緒に着用し

なるべく自分達で管理できるよう

伝えて行こうと

奮闘中だ爆笑

 

 

 

 

 

 

Best.

tico.

 

 

 

 

 

 

 

 

 

タイ南部

ナコンシータマラートに住んで

4年目の

tico(ティコ)です

 

 

image

(この豆が有名らしい)

 

私が住んでいる

ナコンシータマラート県

タイで10番目に

人口が多い県

南では最大

 

  1. バンコク (กรุงเทพมหานคร)
  2. ナコンラチャシマ (นครราชสีมา)
  3. ウドーンターニー (อุดรธานี)
  4. ソンクラー (สงขลา)
  5. チャイナート (ชัยนาท)
  6. コンケーン (ขอนแก่น)
  7. ノンタブリー (นนทบุรี)
  8. スリン (สุรินทร์)
  9. ウボンラーチャターニー (อุบลราชธานี)
  10. ナコンシータンマラート (นครศรีธรรมราช)


 ナコンシータマラート
イミグレーションの人が言うには
『日本人は10名くらいだよ』
 
 
我が家で
3名しめちゃってるので
あと約7名様
当然 
日本人とすれ違うんなんてない
 
 
image
 
 
 
そして貧困層が
多い県No.4
  1. チェンマイ県 - 52,928人、5.36%
  2. ブリラム県 - 45,356人、4.41%
  3. チェンライ県 - 42,140人、5.42%
  4. ナコンシータマラート県 - 36,941人、4.3%
  5. ウドンタニ県 - 36,931人、3.7%
  6. ナーン県 - 35,949人、10.97%
 
 
お父さんのお仕事大統領?的な
お宅もあるが
トタンでできた
お家もある
 
 
 
 


驚くほどの富裕層と
一般人との
格差が大きいのは世界共通
 
 
もちろん生きていれば
小さな小競り合いは
各箇所で起きているが
基本 人のことにあまり干渉せず
 
 
他人とも比較しないので
さして
羨ましがることもない
 
 
 
『執着』しない!が
身軽に生きていく方法だなと
タイ人を見ていて強く思う
 
 
image
 
今日もタイは平和だ
 
Best.
tico.
 
 
 
 

 

 

 

 

 

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

タイ南部

ナコンシータマラートに住んで

4年目の

tico(ティコ)です

 

日本のアパート

リフォーム業者の方と

ZOOMで打ち合わせ

 

 

30代前半

日本人

こ綺麗なメンズで

おしゃべりも軽快でいらっしゃる

(たぶん 絶対ピチピチパンツを履いていると想像する

ZOOMの為 おズボンさんが見えなかった)

 

 

 

『タイは物価が安いから』



『知ってます?

タイだと

金持ちの生活ができるんですよ

タワマンとかみんな住めるんすよ』


『タイはめちゃめちゃ

安く生活ができるんすよ』


 

 

途中 私は記憶がなん度も飛んだ

(私タイ在住と言ったはずだが

なぜか あなたに教わるスタイル・・)

 

 

だからわたしは言った

『ご安心くださいね 

大丈夫ですよ

あなたには

絶対 

ビザは降りないと思いますよ』

 

 

隣で聞いていた主人から

『あんな言い方しちゃダメだよ』

と 諭されるが反撃したくもなるプンプン

 

 

タイで暮らしていて思う

『タイはタイ人にとって暮らしやすい場所』だ

 

 

 

image

 

 

例えば

タイ人が日常食べる

アイスクリームはお手頃で買いやすい

外国人が欲しがるような

アイスクリームは激高

 

 

タイ人が飲みなれているお酒はお手頃

外国人が欲しがるようなお酒は激高

 

 

タイ人はもちろんビザはないが

外国人はしょっちゅう更新の費用を支払う


 

 

パッタイはお手頃だが

カツ丼はパッタイの4倍のお値段

日本人だからお値段がしても

たまには食べたいのだ

 

 

 

image

 

 以前

日本レストランからの帰り道

息子が言った

『安心はお金に比例するよね・・』

 

 

日本人が好みそうな

ハエがほとんどいないレストランは

お値段が張るのだ

 

 

 

image

 

 

外国人が

家を借りること

車を買うこと等

とてつもなく労力がいる

 

土地は当然買えないし

もし買えても

3倍〜10倍からの増し増し

 

 

タイ人の保証人や配偶者がいなければ

コトは全く進まないのだ

 

 

 

タイ=全てが安くてタワマン生活

のイメージは

是非 塗り替えてくださいましてへぺろ

 

Best.

tico.

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

タイ南部

ナコンシータマラートで

日本語講師をしている

tico(ティコ)です

 

卒業アルバムの

撮影が始まっている

生徒ももちろん

先生方も撮影

 

 

image

 

 

 

団体写真は少し前に撮影済み

 

 

案内された場所は

図書館の一室

テーブルには小道具が揃っていて

各自好きな小道具を

使い撮影に挑む

 

 

image

 


それにしても

タイ人のポージングは完璧

皆んな超かわいい😍

 

 

image

 

 

昭和生まれのわたくしは

写真も撮りなれていないし

ポージングなんて

やった事ない

待っている間

密かにドキドキする

 

 

image

 

 

あっという間に私の順番

ちなみに先生方が着用している

赤いジャケット

 

 

ベンジャマ高校の学校の色が

赤だからだ

私も赤の着物を買ってはみたが

中居さん感が全面に出る

まあ いいだろう

笑笑

 

 

 

image

(学生がチェックしてくれる)

 

 

 

Best.

tico.