綿半飯田球場へ神奈川フューチャードリームスを応援に行く | きっぷのブログ

きっぷのブログ

ゆるくやります

令和6(2024)年5月26日

ルートインBCリーグ公式戦、信濃グランセローズ対神奈川フューチャードリームス

長野県飯田市の綿半飯田球場に行ってきた。

 

土曜日が中野、日曜日が飯田の2連戦で両方見に行きたいところだったが、

土曜日は労働を強いられていたため日曜日のみ観に行ってきた。

 

試合開始は13時、余裕をもって到着するには前日のうちから電車で移動を開始し、

途中で1泊するのが最善と判断。

 

 

橋本まで相模線、横浜戦に乗り換え

定期購読している週刊文春を読む

 

大月駅

 

八王子で大月行きに、大月駅で小淵沢行きに乗り換え

 

 

小淵沢で松本行きに乗り換え

 

 

午後11時10分下諏訪駅下車

 

 

駅から1キロほどのところにある自遊空間湖浜店

 

 

ドリンクバーにお茶漬けの素があったのが高評価

 

 

6時間パックで1400円

乗る列車まで40分ほどあったので諏訪湖を鑑賞

 

 

 

下諏訪→岡谷→切石

飯田線に乗車

 

 

213系

 

飯田線って長い

 

 

飯田線だけで約3時間乗車し綿半飯田球場の最寄り駅切石に到着

 

 

 

アップダウンのある道を歩くこと1時間

 

 

飯田運動公園内にある綿半飯田野球場

 

 

11時30分の開門前には信濃の選手とアンバサダーのガンリキ佐橋氏による選手紹介があった。

打撃練習を見終わったところで、球場前にあったキッチンカーでケバブを食べる。

 

BCリーグに神奈川が参入した5年前から応援しているが、個人的には初の長野

ユニフォームと身に着けたファンとタオルを掲げていた明らかに神奈川のファンは10人ほど

 

 

試合は神奈川のエースと言ってもいいでしょう安里海投手が先発

いつものように三振を奪って奪って6回2失点9奪三振、

打撃も2HR6得点の逆転勝ち、首位信濃相手に連勝という素晴らしい結果

 

 

 

 

4時過ぎに試合が終わったので、歩いて飯田駅まで向かう

 

 

途中の西友で信州そばと野沢菜漬けを買う

 

 

1時間半ほど歩いて飯田駅

駅前に時間をつぶせそうな施設がなかったので、駅構内のベンチでスマホをいじって待つ

 

 

新宿行きの高速バスに乗車

飯田駅の時点では4人くらいの乗車だったが、辰野までの各バス停で乗車があり8割くらい埋まる

 

 

双葉SAで15分の休憩

 

 

八王子バス停で下車

迎えに来た車に乗って家路につく

 

おわり