《7》2023年夏バースデイきっぷ旅行 | きっぷのブログ

きっぷのブログ

ゆるくやります

日本シリーズで阪神と対戦するのがオリックスに決まった。

ローチケの選考抽選は2名義分を申し込んだが全滅。

次のローチケとイープラスとぴあの3社で申し込んだから当たれ。

大阪に行きたい。第6戦と7戦は休みだしホテルも確保してある。

当たれ!当たれ!当たれグー

 

 

 

志国土佐時代の夜明けのものがたりを高知駅で下車し当日中に松山に戻る。

1時間半くらい時間があったので歩いて15分弱のところにイオンモールがあるので行ってみた。

夕飯はカツオのたたきが食べたいなと思っていて売り場を見たが適当な大きさのものがなく、何も買わずに退店。

高知駅近くのエースワンでのり弁とカツオのたたきを買った。

 

 

武市半平太・坂本龍馬・中岡慎太郎の三氏の像がライトアップされている。

 

 

高知駅の改札あたりでウロウロしていると放送が流れた。

「岡山駅で発生した脱線事故の影響で南風28号は列車の編成が変更となりグリーン車は連結しません」

2時間弱の乗車なのでグリーン席でゆったりとなんて思っていたのに指定席に格下げとなりました。

 

JR西日本のせいだ。

 

 

 

ただの指定席

 

 

エースワンで購入したのり弁とカツオのたたき

 

 

スライスしたにんにくと玉ねぎ、ネギが散らしてあり美味しかった。

以前に高知へ来たときはカツオの藁焼き体験をやったことがあり出来立てはもっと美味しかった。これはこれで美味しかったがもっと美味しいカツオを食べにまた高知へ行きたくなる。

 

 

夜だし、県境は山の中を走るので何も見えないそして圏外。

ノートパソコンを持っていればダウンロードした映画でも見て時間をつぶすところだが、帰りの飛行機がジェットスターで手荷物が7㎏を超えると追加料金が発生してしまうため泣く泣くあきらめた。

 

多度津駅で松山行き最終の特急しおさいに乗り換え。

 

 

 

夜ではあったが最前列の席が空いていたので展望を楽しめた。

 

 

深夜の松山駅、深夜0時近くなので誰もいない。

 

 

公共交通機関はタクシーしか動いていないので、節約のために歩いて大街道へ。

 

 

2日続けて快活クラブで宿泊。

 

バースデイきっぷ1日目の行程

松山→壬生川→今治→児島→坂出→宇多津→多度津→大歩危→高知→窪川→高知→多度津→松山

 

松山→多度津の特急グリーン席利用で片道8630円

多度津→高知の特急グリーン席利用で片道7410円

 

細かい計算はめんどくさいのでしないが、ざっくり定価で3~4万円分くらい乗車していた。

バースデイきっぷはグリーン車用で3日間有効1万5000円なので、頑張れば半日で元が取れる。

 

 

2日目につづく