獅子柚のピール | 切り絵 な 日々

切り絵 な 日々

自分の事 何かしなくちゃ! という 焦り から、好きな 切り絵 を再開。
作品 出来たら、アップします。 日々の生活の愚痴も書きます。

ペタ、コメント 励みになるので、気軽にお願いします。

大きな獅子柚を頂きました。



巨大です。


この頃、ジャムの減りが少ないので、ピールを作る事にしました。


皮を剥くだけで、一仕事でした。


余談ですが、私は左利きですが、みかん類の皮剥きは右手の親指を使っている事が分かりました。

右手親指の爪を割った事で、気付きました。

左手では、しっくり来ないのです。

左利きといっても、右手左手、担当があるのですね〜



獅子柚は、白いワタの部分が多いので、ピールの作り甲斐がありそうです。


しかし、1度に作る量ではありませんでした。


皮だけ煮るのに、家の1番大きな鍋と2番目に大きな鍋を使わなければなりませんでした。


3回茹でこぼし、1晩水に漬けて灰汁を抜き、シロップで煮る。


大きな鍋が2つも、ずっとキッチンにあるのは邪魔でしかない。


煮た後は、スライスして乾かします。





甘いんだけど、サッパリしていて美味しいの😋



しかし、この量。

どうしようか、





半分終わったところですが、バットが無くなってしまいました。





年末の大掃除をしないで、こんな事をしているぴすこです。