犬服
ウエディンググッズをちまちま作っていると、
材料が余ります
素人なので、必要量以上集めたり、
失敗しちゃって。。。
そういう感じで余ってた生地で、
犬服を試しに作ってみました
サイズが一番小さいココ様で実験
出来上がりはこんな感じ
なかなか可愛かったので、
だんな様が帰宅するまで着せとこうと思ったら。
ココ: むむ??
ココ: なんか背中に着いてまし
ココ: 着いてまし
ココ: とりゃあーでし
どこへ行っても背中の飾りが気になるご様子
結局、この姿は5分くらい
ちゃちゃっと脱いでもらいました
結婚式用のゴテゴテしたのも作ってみようかと意気込んだ飼い主でしたが、
かなり飾りを丈夫にしないと、
式終わりまで保たなそうだと学びました
夜景微妙。
土曜日の夜、
思い立って、夜景を見に行ってきました
ぱんじじココも一緒です
いつもなら、
ココ様だけ飼い主のひざに乗っけて、
ぱんじじは後ろのシートにのります。
いつもおとなしーく乗ってるんです。
が、なぜかこの日はぱんさんが
ぐぐいっと助手席に突進してきました
ぱんさんが行くなら
じじもーってじじがやってきました
当然、助手席の飼い主はしんどいです
まあ、珍しいので、
ぱんさん専用のゲロ袋を常備し。
助手席はこの状態で走りました
で、やっとこさ着いた展望台
ベストハウスに紹介されたとかなんとか。
そんなことより、
ココ様には足元のG様が気になるご様子
展望台の最上階も見に行きました
夜景より、
ココ様のなんかなまめかしいお姿の方が
面白かったです
帰りは、
ちょっと休憩しながら帰りました
休憩時のココ様の寝床は
だんな様の首元ですよ
たいくつだったの。
ひさびさの更新です
最近、飼い主は結婚式に向けて、
色々ウエディンググッズを作ってます
意外に時間がかかるんですけど、
お店には好みのデザインで安いのが無いので、
ちくちく作ってるんです
で、今まではグローブとか、小物だったので、
ぱんじじココもフリーで。
色々破壊されましたけども。うう。。。
でもでも。
ベール様はあんまし黒い毛が付いてたら微妙かも
ってことで、今日は作業部屋から追い出し、
他の2部屋で遊んでてもらったわけですが。
1時間ごとに様子を見に行くと、
喜んでお迎えしてくれる子たち
誰かがうんてぃ様してたりしてましたが。
それは良いんです。ええ。ええ。
で、気分良くまた作業に戻り。。。を繰り返し。
で、何回目かの見回りに行くと。
床になんか紙らしきものが散乱している。。。
おおおお床に大穴あああああ
※散乱していた床材は片付けた後の写真です。
いやいやいや、それは駄目ですよ!!!
そんな楽しそうな顔されても駄目ですよ!!
でも現場逮捕じゃなかったので、
叱る事も無く、片付けして。
あれー?ぱんさんは??
と探したら、
なぜかクレートにイン
避難ですか。
怒られ回避ですか。
何かを察したぱんさん
亡霊みたい
空気の読める犬、ぱんさん
かわゆい~

にほんブログ村

にほんブログ村
白馬へゴー その3
早朝に白馬へ着いてしまった飼い主一家。
ハクバ47で一日終わると考えてた
浅はかな飼い主一家。
とりあえず、
近いところにあった
ふーみんの夢牧場へ。
いたるところに熊注意の文字が
怖いことがはやってますね
牧場の風の館でソフトクリームを食べ食べ
・・・それだけして牧場から帰りました。。。
犬と遊べる場所はもう諦めた飼い主一家。
ジャスコ&土産屋で
地酒とつまみを購入し、
早めにチェックインしました
3時間もチェックイン時間を早めてもらった飼い主一家。
無理な願いも快く聞いて下さった、
心のひろーいコテージ「カナディアンビレッジ」様
お部屋の外はこんな感じ
敷地内はフリーOK
部屋も二階建ての広々、
キッチンもばっちりで、
飼い主一家はすんごい快適でした
夕飯は156年(たぶん)の歴史ある
丸八庄屋へ
予約なしでしたが、
最後のお客として受け入れて下さいました
美味しかったです
温泉はエコーランドの湯
いろいろびっくりな白馬一日目が終わりました。
そして、
白馬二日目な飼い主一家。
この日はぱんじじココはコテージに預け、
飼い主夫妻だけ、
黒部ダムへ
でっかいですね!
でもダムっていうシステム的に、
疑問が色々残った飼い主夫妻でした
二日目の昼と夜ごはん
昼はマダムユキモク
夜は大町まで出て、
居酒屋へ
頼みすぎて失敗しました
ちょうどやってた
お祭り見てきました
まだまーだ続きます