さらに加湿!
どうも朝起きると飼い主の喉がかゆい。。。
ナノイーさん、効いてるの??
ってことで、加湿器プラスしました
大きくてお安い素敵な子
最近流行の超音波式加湿器は、
殺菌されないからすぐ臭くなっちゃうとか
うちはもともとばい菌だらけだし
ばい菌振りまかれると困るので、
熱で殺菌してくれるスチーム式に
ナノイーさんとダブルで加湿加湿
ぱんさんとじじさんはやっぱりぶり返し
まだまだ治りませんね~
なんとなく昨日の順番待ちのぱんさん↓ まふー
って感じ?

にほんブログ村
動物病院へ
前回の受診時に、
3,4日様子見て、変わらなかったらまた来てくださいと言われ。
症状が変わらないので、また動物病院へ
飼い主は動物病院が好きなのです
いろんなお犬さんが見れるから
でも今日は寒い
なので二匹は厚着
ぱんちゃんはうさぎさん付のコート微妙に似合わないけどらぶりぃ
じじさんはチェックのコート動きが高速すぎて撮影を断念
飼い主はチャリしか持ってないので、
チャリかごに載せて動物病院へ
今日は平日だったので、
到着してすぐに診察→ネブライザー
前回よりもだいぶ大きな箱よかったねぇ
前回と同じお薬をもらって、帰宅
。。。。。。おや??臭い
ぱんちゃんは酔い易い子なので、
吐いたのかな?と思ったら。。。
おーーーー
ウンティ様二匹とも
完璧には取れず、臭いのでチャリかごは廃棄に
二匹はウンティまみれなので
これまで我慢してきたシャンプー
ケンネルコフ悪化が心配
エアコンの温度をいっぱい上げて
毛布でくるんでお休みな二匹なのでした
大丈夫ですか~

にほんブログ村
ケンネルコフ治療中
ケンネルコフをネットで調べると、
子犬には乾燥が良くないとあり
加湿機買おう
ついでに、空気清浄機で部屋の空気もきれいに
(いつもダーリンが頭痛・風邪の症状を訴える我が家)
ということで、ナノイーさんを購入↓
なかなかお高い
でもナノイーさんは花粉除去まで付いて
なかなかお手頃
空気清浄機…
インフル流行時は見向きもしませんでしたが
かなーり、ナノイーさんを軽視しておりましたが
スミマセン今は頼りにしてます
あと、バイオチャレンジさんを購入↓
ケンネルコフは病院のお薬だけだと
治るまで1週間~3ヶ月かかっちゃうとか
そんなの社会化の時期終わっちゃうよ~
と焦る飼い主
我が家はきっとばい菌だらけなので、
そこらじゅう殺菌殺菌
加湿機の水にも混ぜ混ぜ
ナノイーさん壊れないと良いなぁ。。。
二匹はおとなしくお休み↓
早く治していっぱいお外に出ようね~

にほんブログ村
ケンネルコフ
3日前から、じじが痰を吐くような咳をし出し始め
以前、ぱんちゃんが梅干の種を飲んだ時と同じ様な咳だったので、
何か飲み込んじゃったのかな
と様子見していたら。
ついにぱんちゃんまで同じ咳を
これはおかしい と動物病院へ
これはケンネルコフですねーと、
吸引治療↓ 二匹ともボックス入り
シロップ状のお薬をもらい、
3、4日様子見ということになりました
ちゃんとワクチン打ってても、
完璧に防げるわけではないそうで
ケンネルコフは子犬がかかり易い伝染病だとか
今日はずっとおうちで安静(?)な二匹でした
早く治るために安静にして下さーい

にほんブログ村
じじについて
次はじじについてです
じじは2009年11月25日生まれの女の子です。
お母さんはキャバリア、お父さんはチワワです。
3月6日に、兵庫県のブリーダーさんのところから来ました
ぱんちゃんと初対面の時↓ 体重は1.8キロ。
初めて見たとき、
おー写真よりブサイクちゃんだ
と思いました。ゴメンナサイ。。。
ダーリンは二匹ともブサイクだと言いますが
ブサイクな子ほど可愛いものです
二匹はメス同士、体格も近いので、じじが来た日から戦いです
じじはお洋服が似合います
現在のじじ↓ 体重2.2キロ。増加が激しいような。。。
お散歩ばっちりで
おトイレが不得意な子です
さすがキャバリアの血が入ってるという感じで、
抜け毛が大量です
抜け毛対策のお洋服は、
すぐに、ぱんちゃんに穴あきにされます
じじはワクチンが一回しか打ってなかったので、
3月7日に二回目のワクチンを打ってきました
病院でもおとなしく良い子でした
幼稚園には今週から行けると思っていたら。。。
おや??キミ、咳してない??
と気づき。。。

にほんブログ村
ぱんちゃんについて
まずはぱんちゃんについて
ぱんちゃんは2009年11月21日生まれの女の子です。
お母さんはポメラニアン、お父さんはチワワです。
三重県のペットショップにいました
飼い主が1月19日にネットで発見
下見して、ダーリンに許可を取って、
土曜日の1月23日に買いました。
おうちに来た辺りの写真↓ 体重は600g。
らぶりぃ
下見の時は全然鳴かなくて、
おっとりしてると思ってたのでびっくり
鳴いても10分くらいで諦めてくれたんですが
飼い主は犬を飼うのがはじめてで、
微妙に育児ノイローゼ気味になり
トイレや鳴き癖、噛み癖…
本やネットからの情報だと迷ってしまう飼い主
すぐに犬の幼稚園に通うことになりました
トレーナーさんと色々相談しながら育て中です
現在のぱんちゃん↓ 体重は2.28キロ。
とっても良い子です
トレーナーさん曰く、
すごーく気が強いらしいので、
どんな子になるのか楽しみです

にほんブログ村