若いって凄いな~、治りが早い!

【アクシデント】

 

 

から10日余り、

医者から松葉杖からは卒業でOK、

診察ついでに「かいざん」

ねぎラーメン¥850

何やら有名店らしかった…けど…


夜は自宅で乾杯、


手羽中コーラ煮を作ってみた、旨し!
で、今日はリハビリ兼ねてドボンしに

「湯処 葛西」に来てみた。

往復バス4路線代は無料だが

入浴料は¥800、温泉じゃないけど

広々した風呂で幾らでも

垢が落とせた様だ(笑)

しかし平日なのに客が多いな~…

って「お前も来てるじゃん!」ってか?

先に済ませた昼飯は店内のオムカレー¥830、

白米が固くて今一だな、残念だ。

帰った身体が塩素臭い…(笑)

 

そうそう、

Googleマップに以前、RHボーダーを書いたが

閲覧数が凄い事だぞ!とGoogleからメール、

おやじさんが亡くなって多くの人が

見たのかな~?

今年の京都泊は何処にすんべ~かな?

チャリで旅を始めてから幾星霜

バイクに乗り換え幾星霜…


ブログ(https://tibi1300.blogspot.com/)

 

 

読んで頂いている方は

気付いちゃっているだろうか?

もう一つの風船願坊の記「日本桜百選地」

 

 

 

そして「道の駅巡り」が

旅の主なモチベーション、

で時々キャンプ、

ライダーハウス等を楽しむ。

そんな感じだったが

最近ふと思い返すと結構な数の

県境越えをしている事に気づいた訳さ

海峡を渡り…(関門海峡)

 

峠を越え…(矢立峠)

 

又越えて(安房峠)

 

海辺の漁港脇を抜け(小島港)


小さな橋を渡り(金泉橋)



フェリーで渡り(伊良湖港)

どうやら凄い数を越えて来た様だ

なので最近はブログ内に県境スポットを

載せている次第なんだ

 

さて本題、「前の記事」

 

 

👈に1都5県と

書いた訳だが、道の駅「かぞわたらせ」に

向かうのに県道9号を通ります。

此処をナビ音声で走っていると

五月蠅くて堪らん、仔細は「北関東で桜」

 

 

古い記事だがそちらを4649 👆↑↑👆

 

その県道9号の表示板銀座(笑)

たった数百メートルに入り組んで

もうシッチャカメッチャカ



そして立ち寄ったのが

本題の「三県境」なる地

ぐるっと歩いて埼玉県・栃木県・群馬県を
一気に訪問(笑)

日本で三県境がこんな平地に有るのが稀有、

山や川には有るらしいんだがね




まあ詳しく知りたい方は

「三県境」

 

 

👈こちらをどうぞ

 

楽しい散歩だったが肉離れは想定外、

まあこれも経験と思えば…

暫くは松葉杖のお世話になるので

キャンプ開始がいつになるか?

悩みと言えばそれが悩み、

久し振りに悩みを抱えました(笑)

月曜日なら晴れているとの事、

なので未訪の道の駅含めて

埼玉県、群馬県、栃木県、茨城県

千葉県、東京都の五県一都の散歩ツー、

弱りかけていたバッテリーも

仕事してくれて無事出発。


のんびりと国道4号を北上、

埼玉県境でパチッとな。

尚も進み新4号バイパスから

国道354の入って旧名「きたかわべ」

今は道の駅「かぞわたらせ」

北川辺じゃ殆ど知らんし…

森高千里の「渡良瀬橋」で知られる様に

なったので改名したな?(笑)

この医者の胸像は前にも有ったぞ

いや~良い天気で最高だね

昼飯は二八蕎麦?いえいえここでは

これこれ加須きつねうどん大盛り¥830

一応ご当地グルメ、

まあ好みは別れると思うけどね


食後は例により珈琲タイム、旨し!

馬鹿なので少し高い展望台で遊水池を見る

当時は無かった幸せの鐘が…恥ずいぞ

この後一寸立ち寄り……

【五県一都???これで気付いた方は凄いぞ】


次は未訪道の駅「常総」へ

ここで茨城県に行った訳だ。

848ヵ所目の道の駅だぞ


北関東道降り口の直ぐ近くだからか?

凄い混み様なのですが…

これじゃ落ち着いて珈琲タイムなんて無理

帰るとしますかね


連れ合いに屁の素を土産に買って

バイクに戻った時事件が…!!

この横断歩道を渡っていたら右から車が…

止まるかと思ったら加速してんじゃん!!

慌てて渡り終えようと走ったとたん

左ふくらはぎがピシッ!!

激痛でしゃがんでる隙に車は何処かへ…

やっちまったかな?やっちまったよね?

肉離れじゃね~?(泣)

バンダナ等で応急処置してみた。

幸いにインターが目の前なので

下道のんびり帰るのをやめて

高速で家路へつくことに。

これで千葉県もね。

自宅も高速出口に近いのでラッキー、

これも人徳か?違う!!

小一時間掛からず無事自宅着で

今日病院へ、無事肉離れと診断され

暫く松葉杖を友とします(泣)

はぁ~~~暇が超暇に変わった…


ところで五県一都の答え判るかな~?(笑)

やっと晴れたので散歩、

序にお仕事(通院)

帰りに商店街を通っていたら

雑踏の中に元気な子供の声が聞こえた。

小学生の姉妹の様だぞ?

しりとりで最後は「ん」縛りらしい

‥‥

妹「ライオン」

姉「おちんちん」

妹「ちょうちん」

姉「チンチロリン」

妹「何それ?知らない!」

姉「お母さんやおばあちゃん達が

サイコロで遊んでいるでしょ!!」

母「止めなさい!そんな大きな声で!」

周りの通行人、大爆笑!!

 


おいらのバイクは2003年購入。


20年過ぎて間も無く200,000km。

カギはイモビライザー付きなので

無くしたら大変、でも遠出の時など

落とす事考えて予備を常に持って

走っていた訳よ、勿論日本一周中もね。

タイヤロック、家の鍵も一緒、

下の束は走っている時のバイクだけの物

この予備鍵をRH頼朝さんの所で

出る時には間違いなく腰にぶら下げた、

しかし、家に着いたら無いのよ、

これが前回のブログに載せた話ね、

 

さて紛失したとなると作らなにゃならん!

イモビ付きだから普通の鍵屋で

作ってもダメなのよね~。

Honda純正のイモビ用ブランクキー、

(鍵のICチップにデーター無しの物)

まずこれをDreamで購入¥3000~

先払いで到着まで待つんだってさ。

届いた鍵を鍵屋で溝彫りして貰う¥800~

(ここではバイクデーターは関係無し)

他にもう一つ自宅鍵も作らないとな。

但し当店で買った鍵じゃないと

彫らんぞ!等と言うケチ店もある。

彫れたブランクキーをDreamに

もう一度持ち込む。

そこでおいらのバイクデーターを

キーに読み込ませて完成¥4000~

あっち行ったりこっち行ったり…

手間は掛かるがしょうがないよね、

無くしたおいらが悪いのさ。

連れ合いが援助して呉れると嬉しい話、

少し心が軽くなりました…

 

そんなこんなで鍵をDreamに注文に…

駐車場へ…ん?!上の桟に何か?…

あれっ!?おいらの鍵じゃあ~りませんか?

何で?なんで?ナンデ?

ここで落としたのか?誰かが拾って

取り敢えず目に付くよ様にぶら下げた?

有難や、アリガタヤ、ありがたや…

何にしても丸ごと戻ってきました。

先日釣り針に掛かった鳥を救って

焼き鳥にしなかった件の恩返し?

それともおいらの人徳?

お陰でこの鍵代が買い替えを

考え中のバッテリー代の援助に変身(笑)

これまた大助かり、やっぱ人徳大事よ、

情けは人の為ならず……だな