夫の目を見て話を聴き、
心から一緒に笑ったことは最近あったかな?
子供が生まれてからというもの、
私が夫に話す内容は
「今日息子が〇〇できるようになった」という報告か、
「〇日は予定があるから息子の世話をよろしく」という連絡が
ほとんどだった気がする。
頭の中は子供関連のこととコーチングのことでいっぱいで、
正直夫に興味を持つ余地が残っていなかった。
夫に対して感じることと言えば、
「なんで寝かしつけのタイミングで帰ってくるかな~」
というような苛立ちや、
「言わなくてもわかってほしい」という気持ちばかり。
「今晩は一緒に映画でも観る?」
「次の休みは一緒に何をしようか?」
そんな会話がなくなったのは
妊娠して「母」としての自分が大きくなってからかもしれない。
夫は子育てや家事を手伝ってくれるし、
とても穏やかで優しい人。
それは頭ではわかっている。
でも
「優しくて素敵だね」
「子供の世話をしてくれていい旦那さんだね」
そんな周りの声は私の気持ちを逆撫でする。
「私だって頑張ってるのに…」
「自分の子なんだから世話をするのは当たり前でしょ」
そういう風に、小さなことで日々イライラしている。
夫とは、結婚してもうすぐ3年。
お付き合いを始めて11年。
出会ってからは13年半。
付き合いが長いこともあり
「好き」という感情はどこかに置き去りにしてきてしまった。
でも唯一無二の大切なパートナー。
そんな彼との関係を良くしたいと思い、
パートナーシップコーチングを受講しました。
***
受講後の私の感想は
「シンプルなのに、なんて即効性のあるテキストなんだ!」
という感動でした。
受講後の自分の気持ちの変化と、
それによる夫の行動の変化が
おもしろいほどわかりやすかったんです。
トラストコーチングを受講した時は
数ヶ月後にやっと腑に落ちる瞬間があり、
学び続けている今も
日々ハッとする気づきがあるのですが、
パートナーシップコーチングは
受講している途中から
じんわりと心が温かくなり、
涙もろい私はウルウルを通り越して
鼻水までダラダラ状態(笑)
同じ「コーチング」という学問なのに
届け方や扱う内容、自分の状況によって
こんなに感じ方や効果の出方が違うのかと、
コーチングのおもしろさも改めて感じています。
パートナーとより良い関係を築くために
大切なことは意外とシンプルで、
足元に転がっているのに
見過ごしてしまっていることが多いのかもしれません。
だからこそ、それに気づいてさえしまえば
すぐに変化を起こせるのだと思います。
私のように、
パートナーへの愛情や、尊敬・感謝の気持ちが
最近薄れていると感じている方。
パートナーにイライラを感じていて
できれば良い関係を取り戻したいと思っている方。
未来のパートナーと良い関係を築きたい方。
そんな方に、この気づきをお届けしたい。
そんな思いを持って認定コーチトレーニングを受講し、
10月30日付けで
一般社団法人パートナーアソシエイツ協会(PAA)
認定パートナーシップコーチになりました。
最高の未来に向かって
パートナーと共に歩んでいきたい。
そう願う方のために、心を込めて
パートナーシップコーチングをお届けいたします♡
♡講座詳細はこちらから
http://partnership-coaching.com/
※お申込みフォームは現在作成中ですので、
気になる方はメッセージください
一般社団法人パートナーアソシエイツ協会(PAA)
認定パートナーシップコーチ
岩谷 けいこ
TCS認定コーチ
MCS認定マザーズティーチャー
岩谷けいこ