『桃太郎の母』公演日記~学生達の奮闘舞台裏~/劇団唐ゼミ☆体験日記~学生の見た舞台裏~(『下谷万年町物語』公演) -13ページ目

『桃太郎の母』公演日記~学生達の奮闘舞台裏~/劇団唐ゼミ☆体験日記~学生の見た舞台裏~(『下谷万年町物語』公演)

北仲スクール開講の劇団唐ゼミ☆ワークショップ・演劇ワークショップ生が、

2010年11月劇団唐ゼミ☆『下谷万年町物語』公演
2011年2月『桃太郎の母』公演

の舞台裏をお送りしていたブログです。
全行程、無事終了いたしました。ありがとうございました。

1日のお休みをはさんで、
劇団唐ゼミ★、今日も稽古です!

今日は一幕クライマックス。一幕で一番大切なシーンの立ち稽古です。
気合いが入ります(`・ω・´)!

唐ゼミ☆体験日記~学生の見た舞台裏~-TS3Q0175.jpg

立ち稽古を観ていると、読み合わせだけでは理解できなかった部分がすっと簡単に理解できる瞬間があります。
やっぱり具体化されると説得力が変わってくるんですね。
それから、立ち位置や姿勢が少し変わるだけで舞台から読み取ることができる人物像、関係性、動きやすさが大きくかわってきます。
稽古を見させて貰っていると、演出が変わるたびにそんな変化を直に感じることが出来て楽しいです。勉強になります!

唐ゼミ☆体験日記~学生の見た舞台裏~-TS3Q0177.jpg


そして!立ち稽古になると新たに加わる要素と言えば、音響です。
音響が入るだけで場面も芝居もぐっとしまります。
音を入れたり、音量をあげ下げするタイミングに細かい指示がはいり、どうしたらその場面がいきてくるのか、最も効果的な箇所を探っていきます。
そんな微妙な変更にも即座に対応していく音響オペレーターさん。さすがです。
彼女の全身を使ったオペレーションはとっても格好良いんですよ!!

下谷万年町物語には、去年の初演のときからのお気に入り曲があるのですが、
今年も至る所で使われていてかかるとわくわくします♪聞いたところによるとオリジナル曲なんだとか!
ぜひぜひ音響にも注目してみてくださいね。


さてさて、明日は一幕通し稽古です!
どんどんパワーアップしていく下谷万年町物語。
目が離せませんよー!



津内口




こんばんは、山田です。


今日の活動報告!

ちゃんとその日のうちに記します(`・ω・´)ゞ



本日、唐ゼミ☆の活動自体は13:00からだったのですが、

制作のお仕事のために少し早めの11:30に横浜国立大学へ。


今日は演劇などの公演やイベントについての情報サイトに

『下谷万年町物語』の宣伝を載せました!


必要な情報をピックアップし、下書きを作成。

長すぎても読む気がしないし、短すぎてはどんな劇なのかが伝わりません。


…ひとりでの作業だったので、完全にわたしの独断になってしまい、

不安でなりませんが(´・д・`)


サイトを見て、『下谷万年町物語』を観に来てくださるお客さんが

1人でも増えてくれると嬉しいなあ、とおもいます。

というか、そうでなければ困ります…笑



そのあと、15:00から立ち稽古を見学。


長い台詞の応酬で、脚本を覚えるだけでも一苦労。

さらに、稽古しながら脚本の解釈がどんどん深まっていくので、

ひとつの台詞の言い方や、それに伴う動きもどんどん変わっていきます。


役者の皆さんのキャパに驚き…!


そして演出や役者によってどんどん変わっていく演劇って

生きてるんだなあと思いました。ものすごい陳腐ですが。



あらま!また長くなってしまいました!

『下谷万年町物語』、これからさらに面白くなっていく予感がします!

要するにわくわくです!どきどきです!笑



それでは!山田がお伝えしました(^ω^)♪

先週金曜に役立たずをさらけ出してしまった細川ですあせる

しかも前回名乗ってないとかダメダメですねー…

この更新日時も実は変ry

でもでも、昨日木曜の集まりの『2人』の内の1人なのですよビックリマーク


さて、本日10日は、チラシとお手紙を封筒に入れて宛先を張る作業をしました。

私にとっては今日、稽古初見という大イベントだったんですが、一人出遅れてるだけなので…

色々な劇場、お店に、置いていただくものですニコニコ

封筒に100枚入るかなーとか、心配いっぱいでしたが、

意外と余裕で入っちゃうんですね!!DASH!

何より試供版テープのりが超非友好的で、大変だったのですしょぼん


みなさん、お見かけの際には、私の頑張りを思い出…

じゃなくて、ぜひぜひ手にとって下さいねグッド!


ちなみに、同室で田村君が黙々とPCに向かって、

ときどき唸ったりして行き詰った姿が、可愛かったです(笑)

彼の存在は見てて面白いので、みなさん要チェックですよにひひ


とか、先輩ポジを利用してむちゃぶってみるべーっだ!