チベせん日記 -349ページ目

チベットを返せ!



デモ参加のため上京してきた。

昼過ぎに到着。まずは最近根城化しつつあるD亭へ。 ンガッパはちょうどお務め(マントラ)の最中で、ドルlaと話しながら終わるのを待つ。程なくしてマントラが終わりンガッパが仏間から登場。先日牛肉が好物と聞いたので仙台で牛肉つったら牛タンしかねぇだろと、お土産で持ってきたらなんとンガッパはタンは食べてはいけないらしい!!

理由:舌はマントラを唱えるところだから(・д・)ノ

はぁ~~~っ??もうンガッパちょーまんどくせぇ~… (´Д`)

とりあえずD-laの用意してくれたダルバートをいただく。これが完璧なネパールのダルバートで美味い!特にトマトのアチャールが最高!今度作り方教えてもらおう♪

遅めに出発したが16時過ぎにデモ会場の三河台公園に到着。
中に入るといきなりがおちゃんリンポチェに巨大なメガホンを手渡される…。
えっ…、まさかワシにこれでシャウトしろと(;゜Д゜)!?
あの、ワ、ワシこう見えてもかなりのTOO SHY SHY BOYなんですけど。。

ふと「wさん!」と声をかけられて振り向くとなんと同郷方面の○○さんが来ていてビックリ!!
○○さんの旦那さんは東京以北では数少ないチベット人なのだが、チベット本土ご出身なのでこういう場に来ることはできない。○○さんも最近までチベ系イベントに出てくる場合は本当に注意深く行動していた。聞けばお一人で上京してきたらしい。。
「私も昔はサングラスとかかけてやっていたんだけどね、なんか悪いこと何にもしていないのにバカバカしくなってきてね。。」
本当だよ。静かに暮らしていたところへ武力侵攻してきた輩に、なんで被害者側がコソコソ怯えながら抗議活動しなくてはならないんだ!
なんかその話を聞いてたら泣けてきた。。

デモが始まった。在日チベット人主催というだけあって主な面子は大体揃っている。参加人数は主催者発表で600人とのことだったが、その中にはなんとこの後ポレポレ坐でトークのある中原さんや西蔵ツワン先生もいらっしゃる!
くっくっく、きっとデモと聞いたら中原さんはいてもたってもいられないんだろうなぁ(笑)
覚悟していた暑さもこの夏初めて夏日にならなかったくらい穏やかで、予報では夕立ちということだったがそれも降らず、心地いい風が吹く中、30分くらい六本木の街をデモ行進した。ワシは後方、Tジンさん&Kデンさんのすぐ後ろにいたのだが、Kデンさんの、

「チベットをかえせぇえええっ!!!!!!」

という血を吐くような絶叫に何度か言葉が詰まってしまった…(泣)
が、その隣にTSNJの今期代表の田中さんがいて、それがどうみてもわんぱく日本兵みたいな格好で巨大なキョック・バイラック(東トルキスタンの旗)を持って軍隊行進していて、もうその姿が可笑しくって可笑しくて、カルデンさんやテンジン夫妻のシュプレヒコールにグッとくると、わんぱく日本兵をみて中和を繰り返し、なんとか耐えた。今思い返すとつまり笑いを耐えていたのか涙を耐えていたのか自分でも分からない。 デモ到着地点の公園は中国大使館の近くなので集会の許可が得られず、もと来た道を帰って三河台公園でキャンドルライティングになる。



風も止み、ビジルの灯が揺れる中、静かにマントラが続く。みなさん慣れたもので各々自由にキャンドルを囲みながら祈りを捧げている。
ワシはというとその光景を見ながらきれいだなぁ~と眺めているだけだったので正直真面目にお祈りしとりませんでした!スンマセン(汗)

デモの取材は来るのにキャンドルにマスコミは来ない。

こういう静かな祈りの側面もキチンと理解し、伝えてもらいたいものである。