実りの秋
稲刈りの時期である。
昨日は天皇陛下も皇居内で稲刈りをされた。
http://
今年の宮城県の作況指数は98%で全国最低。つまり大豊作だったってこと。ワシの事務所の周りは田んぼが多いのでどこの田んぼもこの時期は忙しい。
刈り取られた稲を天日乾燥。
このやり方は“ほんにょ”と呼ぶ。この他に棒に二股に掛け横に広げる“はせ”と呼ばれる方法もある。ちなみに市場にでまわるお米は全て機械乾燥されたものです。美味しいものはお百姓さんしか食べられない。
お米の販売が自由化になってから仙台あたりでは農家から直接買う方がむしろ当たり前になりつつあり、この時期になると、どっかいい農家しらない?とか、だれそれの実家のお米は美味いらしい、とかまた逆に親戚に農家がいる者から、まだ余ってんだけど8千円にまけるから誰か買わない?とかいった会話が繰り広げられる。
で、農家から買ってきた場合はまだ玄米の状態である。
これをコイン精米所というところに持って行って自ら精米する。
ここにガーっと入れてボタンをポチッ
するとほ~らふふふ♪白米になって出てきた
こうして家庭の食卓にあがるのです。感謝