保育参観3日目&図書館 | Mauruuruの気持ちを忘れずに♪

Mauruuruの気持ちを忘れずに♪

日々の記録を育児日誌のように時系列で綴る備忘録。
2012年のタヒチ・ボラボラ島新婚旅行を綴るために始めて10年以上。今は小4と年長の4歳差姉妹の育児や懸賞のこと等を残しています。
習い事:姉妹でバレエ(長女は週2)と英会話、長女はスイミングと書道、長女の塾を検討中

2/7(金)は4:10に目覚めました目

二度寝して次に起きたのは6:05でしたおーっ!

6:30から動き出そうとすると、次女が起きて泣き出し、
長女も起きましたヒヨコ

毎朝、エアコンとともに床暖房を入れますが、
床暖房は電気ではなくガスなので、床暖のスイッチを
ONにすると、給湯のモニターに炎が点灯します下差し
右下に初めて雪だるまが点灯しましたびっくり

恐らく寒すぎて凍結防止でも稼働してそうですねキョロキョロ

取説を確認せよ、自分滝汗

実家のような寒い地方ならともかく、都内でもつくのですねひらめき電球

雪だるまが何を意味するか、しっかり把握していない私ですがニヤニヤ

リポDで気合いグー

7:15頃に次女のおしっことうんちのオムツ替えリサイクル

長女の朝食は納豆ご飯、ミニカプリコもぐもぐ

次女の朝食は、がんづき、ネオバターロール、牛乳、ミニカプリコニコニコ

8:50に次女のおしっことうんちのオムツ替え手

ママの時間がなくなるアセアセと理不尽に(よく)当たられる長女笑い泣き


保育園に着くと、おままごとコーナーにいた、いつもの男の子
(=今年度から入園したお友達)がかなり必死に長女に遊ぼうと
誘っていましたが、相変わらず長女はつれない態度てへぺろ

もう1人おままごとコーナーにいた男の子は、今年度、夏か
秋ぐらいに入園してきたお友達で、たまたま気が合うのか
最初にいる男の子たちとは馴染めないのか、よくその2人か
もう1人、今年度の年度途中(秋頃)に加わった男の子と
3人で遊んでいるのを見かけますキョロキョロ

眼科に行き、次女の物もらいの経過を診てもらい、
また10日後に経過を見せるよう言われました上差し

かれこれ1ヶ月が経ち、完治まで地味に長いなと感じています滝汗

眼科に向かう途中、10:00開店のくすりの福太郎に開店30分前で
15人ぐらいの並びの列ができていましたポーン

きっとマスク待ちの列ですねびっくり

開店直前には、もっと並んでいたはずなので、
すごい現象だなと思いましたニヤニヤ

次女は診察直前の9:50頃に寝ましたzzz


保育参観最終日は10:00~コマ制作音符

体操や造形の方が見たい内容というのは、みんなが思うところのようで、
この日は参観人数が急に減りましたゲラゲラ

紙コップに十字にはさみを入れて、自由に絵を描いて、
最後にペットボトルのキャップをセロハンテープで
貼り付けていましたウインク

完成したコマを回して、みんなで楽しそうに遊んでいましたルンルン

次女は11:20頃に起きましたぼけー

クラスリーダーの先生が給食を盛り付けている間、
もう1人の担任が前に立って、ホワイトボードを使いながら、
しりとりを始めました音符

コマを作ったから、「こま」からスタートで、言える人は挙手パー

こま→まりウインク

長女が背筋を伸ばして、腕もしっかり伸ばして挙手し、
先生が指してくれて「まり」と言っていましたが、
言い回しが古めかしく(?)、「ま」から始まるものは
他にも浮かびそうなのに、長女が敢えての「まり」ニヤニヤ

トップバッターで言ったその後も、ずっと手を挙げ続けていましたパー

保育園で頑張っている反動がいろいろあるのだろうなと
後から夫が言っていましたニヤニヤ

確かに真顔

「いただきます」の直後、11:45頃に保育園を出ましたバイバイ

その後はロピアに向かいました自転車

次女をカートに乗せて、お買い物お願い

シマホでもいっぱい買いました照れ

途中、次女にロピアで買ったばかりのアンパンマンの
ミニスナック野菜パンを食べさせましたニコニコ


13:25頃に帰宅しました家

14:15に次女のおしっこのオムツ替えリサイクル

夕食準備や、その他の家事を進めましたグー

16:00頃に次女のおしっことうんちのオムツ替え手

長女を迎えに行くと、ホールでお絵描きをしていましたヒヨコ

図書館の本の返却期限の日だったため、返却しがてら
新しいものを選びに行きましたNEW

ここ2回連続で次女をキッズスペースのようなところに
下ろした後に、また抱っこしたら、もっと遊んでいたくて
キーキー嫌がられ、暴れる次女をなんとか抱っこで封じ込めて
帰ってきました笑い泣き

これからどんどんそういう機会が多くなってくるかと笑い泣き

読みきれずに、長女がまた借りたいと言って借りた本本
新たに長女が選んだ本本
私が借りたものチョキ
元気に歩けるうちに、行ったことのない四国に行ってみたいと
母が言っていて、昨年は道後温泉に飛行機

そして、今年は一緒に沖縄に行かないかとアップアップアップ

長女に沖縄美ら海水族館を見せたいとイルカ

賛成イエローハーツ

道後温泉の時もガイドブックを買いましたが、
ひとまず気分を上げるために2017年版があったので借りましたウインク

絵本の近くにコーナーがあるため、サッと選べてありがたいニコニコ


17:55頃に帰宅し、長女がおしっこを済ませてから
2階に上がりましたトイレ

次女はアンパンマンのミニスナック野菜パンをかなり食べましたコッペパン

18:30前に先にシャワーを浴びましたペンギン

その後、ブラだけ着けて子どもたちと入浴温泉

次女のオムツにおしっこが出ていましたニコ

18:50頃に2階に戻りましたDASH!

長女の夕食は、納豆ご飯、クラッカー、チーズ、
お味噌汁、もつ鍋風の煮物、茄子の味噌炒め一口、ヨーグルトもぐもぐ

次女の夕食は、お味噌汁、チーズ数口、ヨーグルトニコニコ

ご飯は数口程度でした爆笑

お味噌汁の中に両手をずっと入れていました滝汗

遊ばないよう言っても手洗いをしているような感じで、
しばしやった後に汁を飲み始めていましたびっくり

20:40に長女がおしっことうんちトイレ

硬くてトイレットペーパーに僅かに血がついていたので
切れてしまったようですぐすん

長女は金曜ロードshow!の「名探偵コナン 瞳の中の暗殺者」テレビ

21:30頃に夫が帰宅しましたスーツ

22:00頃に次女と2人で3階に上がりましたコアラ

22:10頃に長女が夫とおしっこトイレ

次女に添い寝して「ゆりかごの唄」を歌い、22:15に寝ました星

22:35頃にスリーパーを着せて寝せ直しましたパー

珍しく寝落ちず、日付が変わってからも少し起きていたはずですウインク