姫路のお城 千姫に会いに行きましたっ | 電話占いティアラ スタッフブログ

電話占いティアラ スタッフブログ

電話占いティアラではお客様の生の声をお聞きするためにも
直接女性オペレーターが受付対応しております。
そんなスタッフの雰囲気を少しでもお伝えでき
電話占いティアラを知って頂くきっかけとなれば幸いです♪
所属占い師やお得な情報もお楽しみに(^^)/

アップタップしてWEBサイトをチェックアップ

 

 

こんにちは お久しぶりです、スタッフGです。
鮮やかだった木々がひらひらと…落ち葉の舞う季節に…🥶

12月に入り寒さが増してきて、炬燵から出られない日々が続いています。

そんな中、姫路に行ってきました。

 

新型感染症の人数が減ったので久しぶりのお出かけし日頃の疲れを癒してきました。

           

書寫山圓教寺。 ロープウェイでゴンドラに揺られて僅か5分

入山料を奉納して 摩尼殿摩へ。

 

摩尼殿が凄かった。その特徴は岩山に貼り付くような舞台造りの木造建築物。
舞台造りであるが、清水寺の舞台造りがとても有名ですが、ここ書写山円教寺もとても綺麗で美しい。
崖にへばり付くように建築されることを懸造り(かけづくり)というらしい。

 

円教寺の後、姫路城に行く予定にしていたので、2時間程で駆け足で散策しました。

次回は、1日かけてゆっくりとしたい場所です。

 

いざ 千姫の待つ姫路城へ。

 

別名は白鷺城。

千姫は 徳川秀忠お市の方(織田信長の妹)間に生まれ

豊臣秀吉の命により、秀吉の跡継ぎの秀頼と婚約し豊臣家に嫁ぎます。

その大阪城は、夏の陣で落城、夫の秀頼と義母の淀君は自害します。

その中、千姫だけは戦火の中、大阪城から救出されます。

江戸に送り届けられる途中で、本多忠刻(ただとき)に一目惚れし再婚。

そしてこの姫路城へ。

数奇な生涯を終えていますが、姫路城・大阪城に行くと千姫の事を思い出します。

姫路城にお越しの際には、天守閣の後に どうぞ 西の回廊へ足を運んでください。

 

 

ビックリマークタップお願いしますビックリマーク

 

ベル電話占いティアラ公式LINEベル

お友だち限定のおトク情報配信中!

LINE友だち追加

 

流れ星ご予約・お問合せお待ちしてます流れ星

電話0120-56-0456

パソコンお問合せフォーム

LINE@tiara8 (@マーク含むID)

skypetiara-1207

営業時間右矢印10:00~25:30

定休日右矢印毎月第1・3日曜日

 

フォローしてね!