顔のむくみに効く!美容ごはん | お料理大好きロリィタ千秋*.

お料理大好きロリィタ千秋*.

美味しく美しい生活。
料理やファッションのことなど。
エイジングや美白、痩身など美容関連も。

ここ数日顔がむくんでる気がする。
まぁ理由もなんとなくわかるのですが…かお汗

コロコロマッサージしても、出来てしまっている口内炎が痛くて邪魔をするので


美容にいいカリウムたっぷりなレシピ
で夕食にしますね(*`・ω・´)恋の矢
記事のしたの方にまた詳しく書くけど、むくみにはカリウム!なのです。


アボカドキムチ納豆の韓国和え
レシピはこちら
キャベツを焼いたものを一緒に食べることでさらに食物繊維をとれて◎
癖になる濃厚な旨味!
{CFA62795-1400-4362-8370-06E853C5899E:01}
アボカド
カリウム、ビタミンE、食物繊維、がたくさん含まれていて納豆にも同様のものが含まれています!ダブルパンチでむくみ撃退なレシピですね(*´ω`*)
ビタミンEで血行をよくして、カリウムでむくみ解消!むくみをとるには最高の食材です。


山芋のササミ巻き 梅味
レシピはこちら
梅をたっぷり塗ってしその代わりに万能ネギを入れました。
あっさりながらも梅の酸味にお箸がすすむ!
{694842F3-71BC-453A-A6B9-2A7ACBAC5E9B:01}

{DD996528-2462-45E6-BCA0-8C7E7D2C61C1:01}
山芋
カリウムが豊富に含まれているため、むくみの軽減に一役買ってくれます!特に生理中はむくみだけでなく、乾燥しやすくなりますが、肌の潤いに必要なネバネバ成分のムチンもたっぷりなので、美肌効果抜群の食材です。


人参サラダ オレンジ風味
レシピはこちら
ローストナッツと一緒に。
{0E2ADBB9-71A2-4D36-968D-1D9D50350DBA:01}
人参
抗酸化成分が入っていてシミやシワに効果的。人参に含まれるβカロチンは抗酸化作用で紫外線に対抗する力を強くしてくれます。体内でビタミンAに変わって皮膚や粘膜を健康に保ってくれるので美肌にかかせません!


さっぱりコク旨鶏胸肉としいたけのレモン醤油
レシピはこちら
バターの風味が食欲をそそります。
しいたけは肉厚に切ってジューシーな食感を!
{3C263A76-6516-4E4E-9B1D-2E541DB67944:01}

しいたけ
低エネルギーなのに様々な栄養成分が含まれていて、中でも腸のお掃除役と言われる不溶性食物繊維が豊富で、便秘予防や有害物質の排泄を促してくれる優れもの。さらに脂質の代謝に関わるビタミンB2も豊富なので、吹き出物や口内炎の予防効果も。


アップむくみにはカリウム!アップ
冬になると、むくみが非常に起こりやすくなるのです。冬のむくみは、寒さの影響で筋肉の動きが悪くなり、代謝が低下。主に静脈の血流が悪くなることで起こります。
むくみを解消するためには、体を冷やさない、マッサージをするなどの外部からの働きかけも大切ですが、体内からケアすることも重要です。

塩分のとりすぎもむくみの大きな要因なのですが…カリウムには、体内の血液に含まれる塩分を尿と一緒に排出する作用があるからばっちり!

ダウンカリウムは奪われやすいダウン
お酒をたくさん飲む
塩分をたくさん取る
ストレスが多い
コーヒーや甘いものが好き

な人は要注意!

摂取したカリウムが奪われやすいので、より意識した摂取が必要となります。


サプリでも摂取は可能ですが、出来れば食事から取れるといいですね音譜


にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村

さらにきれいに美しく!
宝石紫肌にハリとつや、透明感を出すなら馬プラセンタ
ほうれい線やニキビ跡、シミに効果抜群!
右下矢印右下矢印右下矢印右下矢印右下矢印右下矢印右下矢印右下矢印右下矢印



にほんブログ村 美容ブログへ
にほんブログ村