お知り合いになったグループに混ぜて頂いて船上山に登ってきました

こんな山なんだ~と初めてみました

いや~しかし、若者達よ、歩みが早くってはぁはぁ。

ここから屏風岩の地獄のぞき。私はハーネスとか持ってなかったのでここで待ってるつもりが貸してあげます、と今回のリーダーさんが簡易ハーネスを作ってくれて、私も岩の先にいけました。

みんなここから飛び降りたいとかいうの。

あっち側に行ってしまう人も。見てるほうが怖いよ~~~ここには行っていません。

そのあとまた歩いて

千丈滝のぞき

ひょ~~~~真っ逆さまに水が落ちていきます

これもハーネスとか貸していただけたから。感謝です。

帰りに船上神社でみんなで

また皆さんと一緒に登れるとありがたいなぁ。

 

その他の写真はこちらをクリック

 

 

 

今年2度目の三徳山です。

今回は妹と甥っ子と。

この日はお祭りだったようで、人がたくさん~でも車がおけてよかったです。

行者粥とお酒が振る舞われていました。お酒は下山してからいただきました(⋈◍>◡<◍)。✧♡

スタートは9時50分

鎖場で山伏の方とすれ違う~ほら貝も吹かれてめっちゃテンションあがりました。

前回はスルーした岩の鎖場も登りました。

もう一個も登って文殊堂

良い天気で気持ちいいです~

もちろん鐘撞堂で鐘もつきました。

1時間で投入堂着。人がたっくさんだったけど、なんとか写真を撮ったよ~

下山は11時50分。本当だったら30分で降りれるけど、とにかく人が多くって待つことが多かったです。

下山した後、私は紫の山伏さんに祈祷してもらってしまいました。

いいことがこれからもあるかも。

 

その後、天狗堂でおうどん

これがなかなか美味しかった~

 

このあとは三朝温泉に入りました。トリパスポートを使ったら半額で旅館の温泉に。

内湯から露天にいくのに服を着ないといけませんが、露天サイコーでした。

その他の写真はこちらをクリック

10月21日大吉君ママさんと縦走をしてきました。

朝8時に待ち合わせして私の旦那に一向平のキャンプ場まで送ってもらいました。

帰りは大吉君のパパさんが迎えにきてくださいます。

これが今回のコース

8時45分出発して

大山滝に9時30分着

ここに降りるには鎖場が。

今日もマイナスイオンたっぷり~

30分くらいこちらにいました。

ここから先の道は初めてなので、ワクワク。

最初は平坦だったけどだんだん坂道

結構な登りでした

林の中をずっと歩くけど、綺麗な紅葉しているお山が望める~あれは烏ケ山

11時50分に大休峠着。私が先頭でゆっくり歩いたけどちゃんとタイム内に到着~

ここでお昼しておやつ食べて。このハスキーちゃん、ここに来るまでに落としちゃったのを大吉君ママさんがレスキューしてくれて無事に一緒に。良かった・・・

12時30分に出発。ここからは下りばかり。

石畳に苔がむしてて滑らないように注意、注意。石畳のないところも水が出てて泥だらけだったので注意、注意。

下りの時に一緒になった方に「クマが今朝出たそうです」って聞いて、とにかくずっと喋っていました~~~~

14時10分に川床にゴール~

 

ピストンは私たちには難しいコースですが半袖半ズボンのお兄さんは走ってピストンしてました。すごいです・・・

 

その他の写真はこちらをクリック