松浦方面へアオリイカを狙って出撃、今年は海・ダムともに釣れない。
釣れないと分かってて、今度こそは釣れるだろうと行くのが釣りバカたる所以。
釣りバカ四銃士のうち三人が参戦。
波は穏やか、風も静穏、これは絶対釣れると思いつつ海を見ると、ここ暫らく雨も降ってないのに変な濁り方、嫌な予感。
尚且つ、今日の潮は九時過ぎ干潮、三時過ぎの満潮中潮、余り良いものではない。
同行の二人には満ちに動くまではアラカブでも釣ってた方が良いよと云いつつ、自分はアオリに執着、釣り始めて一時間以上たって、しゃくった竿先にズンと重み、しかし、重い感じだけで、このクソジジィのジィジィが無い、これは??と思ったら、上がってきたのはその通りのコウイカでした、一キロには遠いけど型として良い。

私も引き潮は諦め(ロバート マックスウェルの引き潮いい音楽ですね)アラカブ狙いへと、かなりの引きであがってくれたのはハタ、三十センチ近い奴、磯では大きいサイズ。

アラカブをあきない程度にあげながら満ちに変わってしばらくしてからアオリに切り替え、粘りに粘ってやっと355グラム、これで勢いが付くかと思ったが、たまに小さい奴がエギに興味を示すだけ。

昼すぎから風も強くなり、糸が横に流されるようになって来たので、終わりにする事とした。
今年は何故か、ダムも海も餌となる小魚の姿が殆ど見えない、何かがおかしくなって来ているのか??、これでキス釣りに行って釣れなければ何かがおかしくなって来ているのがハッキリする。