昨日今日と椎葉へ行ってきた、狙いは勿論ダムサクラ、しかしと云うかやっぱりと云うか、釣れない・・・多分、釣れないのではなく居ないのではないか??、腕の問題もあるだろうが、去年は釣れないと云いつつも一応の型や数は見た。
今年は釣れない、ワカサギの回遊が無い、一昨年までは朝や夕方に岸の近くを百匹以上の群れでいくつも通って行った、去年は群れは小さかったが一応は居た、今年は群れの回遊を一回も見ていない。
昨日は六時過ぎからルアーを投げ続けた。
掛って来るのはこんなサイズ、チェイスも殆ど無い。

ダムはかなり減水している、見る人は分かるだろう。

状況としては良くなってるはずなのだが、何か所か回り、最後は自游人さんと並んで釣る。
時折、掛って来るのはイダ、大きな奴は四十センチくらいある、これがサクラだったらね。
そして、十メートルほど先に黒いカタマリがゆっくりと進んで行く、ヘラブナの群れだ、ルアーを投げるのに邪魔、引いてるとスレ掛りして大変、何度も何度も通って行く。
小さなのが何時間かに一回くらいチェイスする、一度だけ型の良い奴を掛けたが傍まで来てばれてしまった。
今年は去年以上に魚が居ない、小崎から耳川方面まで回ったが、釣り人は私達二人と地元の人二人だけだった、釣れないと人は来ない。
六時半まで粘って諦めた。
今朝は五時起きで一時間だけルアーをやったが反応なし、五ケ瀬川で小さいのと少し遊んで帰ってきた。
帰る途中にダムを見ると立ち入り禁止になったスロープ(二枚目の写真の所)に赤い服を着た釣り人?が入り込んでいた、こういう輩が居ると色々と釣り場を制約される事になるね、立ち入り禁止の場所にまで入り込んで釣って楽しいのだろうか?、私には理解できない。
今の状況を考えると、今年は川に大物が遡上してくるのだろうか。
例年五月に入るとダムサクラは釣れなくなる、今月中にあと一回行くか行かないか悩むところです。