渓流が駄目なら海があるさ | 山女太郎の渓流釣りと海釣り

山女太郎の渓流釣りと海釣り

ブログの説明を入力します。

渓流に行っても思ったほど釣れないし、年のせいか疲れも残る。
それなら近場のアオリやアラカブでもやろうかと、朝四時に出発、現地に六時前に到着、Sさんは既に到着、準備を整え、釣り開始。
しかし、釣れない、アラカブをジグで狙うもかすりもしない、エサで釣ってるSさんは順調にあげている。
諦めかけた頃、胴長12~3センチ程度のアオリちゃん達が現れた、エギを投げるが傍まで来るものの抱き着いてくれない。
エギを色々変えてやっと仕留めた今季の一号、小さいな~、これだと幼児虐待だよ。
イメージ 1
幼児と戯れながら、エギを投げていると、今までよりも大きな黒い影が近寄ってきた、少しは型が良いなと思いながらエギを動かすが、寄っては離れ、離れては寄って、一向に抱き着いてくれない、仕方ないので近くに放り込んで沈むに任せてると抱き着いて来た。
それほど大きくはないと思ったが、ドラグを鳴らす、タモは近くにないのでドラグを締めてヨイショと抜き上げた、あげてみると案外と大きい、重さをはかると1.15キロ、キロを超えてしまった、○○さん、御免なさい。
イメージ 2
しかし、この後はオチビちゃん達が戯れるだけで、釣果は無しでした。
ジグによるアラカブ釣も何の音さたも無し、エサでは食うのに何故ジグには反応しないのか、今後の課題ですね。
あと、一か月もしたら二キロクラスが遊んでくれる事を願うばかりです。