今日も三時に起きて出発、行先は五ケ瀬川、予報によると今日が一番寒い、朝六時はマイナス一度、急激な冷え込みで食いが悪いかも。

途中、小国はマイナス一度、大観峰は零度だった。六時過ぎに五ケ瀬に着くと、曇ってるせいか一度だった、さぁ、気温の低下がどう響くか。
川に降りてミミズで始める、釣れません、何のアタリも無い。
時折、釣れてくれるのは十五センチ程度のオチビばかり。
しかし、日が照り始めると途端に食いが上がりだした、小さいのは放しながら釣って行く。
途中で何のアタリも無くなる、誰かが頭越しに入ったようだ、真新しい足跡がある、まぁ仕方ない。
二時間ほどやって五匹確保、車に戻り腹ごしらえ。
少し、上流へ移動。
何とか、キープサイズを確保しながら、本日の一番
、二十三センチくらいしかないが、流心から出て来ただけあって色白ヒレピンの美形です。


十五匹ほど確保できたのでお昼で終了。
前回来た時に撮ってたミツマタの花、今が満開、あちこちで見られますね。

一応、花見用は確保出来たので暫くは渓流はお休みしようかな、少し疲れました。
.