亀酸っぱいってこんな味 | インドホシガメのドラミさん -REVISITED-

インドホシガメのドラミさん -REVISITED-

97年11月16日ドラミ♀をお迎え。
19年8月群馬県にて「hirotomojo」を立ち上げる。

✉️→thundershirotomo@gmail.com

第一種動物取扱業
高2019 01 4号
事業所名称 hirotomojo
動物取扱責任者 設樂裕始
登録年月日 令和元年8月23日
有効期間の末日 令和6年8月22日

この時期フリマサイトや通販で販売されている桑の葉。

群馬県は養蚕の名残でまだまだあちこちで桑の木を見かける事ができます。


ほとんどが手付かずの雑木状態のものもあります。



うちで生まれたホシガメ達は全て桑の葉を与えて育てています。

桑を食べない個体はいないといっても過言ではありません。




桑以外にもタンポポ、オオバコ、ノゲシ、クローバーなど

色々な雑草の種をばら撒いております。


西洋芝からどさくさに紛れたよく分からない雑草まで食べいてるのを目撃しています。



気温も上がり、雨も増え、草木の成長も促進される季節。

クロアリやヤブ蚊などの害虫も増えてきます。

ホシガメ達がのんびりと過ごしやすいような理想に近づける程にそういった問題も当然出てきます。


殺虫剤などを使うわけにもいかないのでなかなか、、、永遠のテーマになるのかな。。。