いつも見てくださってありがとうございます😊

無事に過ごせる事に感謝しています🤲


給食のおばちゃんm’mamaです
回遊魚の如く来年まで走ります

食べれる事に感謝🙏


今年は2月にコロナにかかり不安もありました

しかし,その後はこれと言った怪我もせず

どうにか乗り切る事ができました

コロナの注射💉4回目を打ち

昨日はなんとなくあちこち痛く

大掃除をしなくてはと思いながら

1年間の疲れが出たのか

だらんとしてしまいました

こんな日があってもいいのかと

思う日

来年の3月まで給食の仕事

頑張ります

その後は

身体が許す限り仕事はしたいと思ってます


今年一年ありがとうございました🙇‍♀️

皆さんに読んでいただけてる事が励みになりました


来年も日々感謝しながら

素敵な年であります様に🙏精進致します

皆様も良い年でありますようにお祈り申し上げます🐰



牛肉とキノコの和風パスタ


疲れ果てた今日の夕飯

和風味のパスタは久しぶりです


肉が固くならないよう、フライパンに先に炒め上げて置き、その油でニンニク、玉ねぎ、長ネギ、冷凍にしてあるエリンギ,しめじ,椎茸、えのきをいれ、赤黄のパプリカを炒め

味は醤油と塩胡椒、酒と香味シャンタンを小1で味を整え

海苔と温泉卵を乗せ完成👍


美味しく頂きました💕

ジョイリーパスタの牛肉パスタの味にしました😋





👩‍🍳👩‍🍳👩‍🍳👩‍🍳👩‍🍳👩‍🍳👩‍🍳👩‍🍳👩‍🍳👩‍🍳👩‍🍳👩‍🍳

給食


スピードを重視と美味しさを追求するのでちょっと🤏

面白い事載せて行きましょうか🤭


給食の裏話21

今日は廃棄率の話

例えば

人参🥕

皮を剥き、頭と尻尾をカットして使いますよね

その分が廃棄量になります


ここでお話しするのは

あくまでもです


私が何十年も前に半年掛けて

毎日計算して

出した物


大体なのですが、結構役に立ちます


人参  0.85

大根  0.89

玉ねぎ 0.87

さつま芋0.71

里芋  0.84

馬鈴薯 0.84

白菜  0.87

ピーマン0.70

ブロッコリー0.68

長ネギ 0.75

キャベツ0.89

ごぼう 0.81


と野菜はこんな感じ


計算は

〇〇k×0.〇〇=〇〇


これじゃわかんないね🤣

例 人参

10k×0.85=8k500g

なわけです

給食だとクラスに分ける時にこの数値が必要になります

予想も出来、1クラスの配缶の量が決まると助かるのです

廃棄の量でした



『美味しくなーれ』の魔法🪄をかけ『愛情❤️‍🔥』と言う
楽しく作ると美味しよね

給食の裏話16


給食の裏話17



給食の裏話18


給食の裏話19


給食の裏話20


良かったら参考にしてみてくださいね

来年も裏話載せていきますね



🤭🤭🤭 




🤲🤲🤲🤲🤲🤲🤲🤲🤲🤲🤲🤲🤲🤲🤲


給食は水仕事

手荒れの季節🥹

私が大好きなクリーム紹介

小さいタイプはお世話になった方々に差し上げるのに丁度いいね❣️⬇️


冬の間助かるアイテム

伸びるしさっぱりしている






 




メーカーより私も同感です




リップもしっとりして大好き💕

🤲🤲🤲🤲🤲🤲🤲🤲🤲🤲🤲🤲🤲🤲🤲

掃除が終わったら癒されたい⬇️



女心を代弁しているようなサービス、ポイントも貯まる嬉しさ




身体を温める食材


レンコン・人参🥕・ごぼう・じゃが芋🥔
かぼちゃ🎃・玉ねぎ🧅・ニンニク・生姜
唐辛子🌶・紅茶・赤ワイン
発酵食品
味噌・醤油・漬物・チーズ🧀・ヨーグルト
りんご🍎・ぶどう🍇・さくらんぼ🍒

身体を温める働きを助ける食材


ビタミンE
うなぎ・ナッツ類・菜種油・アマニ油
ビタミンB1
豚肉・玄米・蕎麦・大豆
ビタミンC
ブロッコリー🥦・パプリカアセロラ
柑橘系🍊🍋・冬キャベツ

身体を冷やす食材は煮る・焼く・蒸す
茄子🍆・トマト🍅




これからも楽しんで読んでくだされば嬉しいです🫰


最後までお付き合いありがとうございました🫶

来年も宜しくお願い致します🤲