わたしたちのパートナーシップの手本って実親であることが多い。

両親からの影響をかなり受けています。

 

 

 

離婚して苦労していた母

 

病気の父の代わりに大黒柱だった母

 

亭主関白で寡黙な父。それに合わせて我慢、我慢の母

 

横暴で声の大きい父、黙って受け入れる母


などなど....

 



 

でもそれはね、

その夫婦のある一面

 

 

 

 

でしかない。

 



 

自分が子どもだった頃


知識や判断力がまだ備わっていない

狭いせまい子どもからの視点から見ていたこと




そんなことを教えてくれる記事をシェアしています↓


読んだら戻って来てくださいねっ

 

 

〜〜今日の記事は過去記事(2021.1.29)に加筆して掲載しています。


最近のセッションで「親よりも先にしあわせになっていい」というテーマでお話することがあり、やっぱりこの視点は大事だな…と思ったので
再度、記事を更新しました。あらためて読んでみてくださいね〜〜




兵庫と東京にある大人気結婚相談所の
仲人TさんのTwitterをフォローしているのだけど


過去記事が上がっていて
また読んで泣いてしまった


これです↓

 

真面目で素直な人ほど

親の期待に応えたい気持ちが


無意識下にあるよね。




長いながい年月をかけて

刷り込まれている

親の価値観。




わたし自身も自分が親になってから

子どもたちに


反射的、無意識に向ける

自分の言葉や態度や対応に



「はっ!!!(*_*)」



とすることがありました。

その都度、「それはほんとにわたしが子どもたちにしたいこと?」と自分の行動や言葉を考えてきた。





・他人の目を気にするとか

・恥ずかしいことはしない

・普通はこうするでしょ

とか…




他人の目を気にしていたら→自分のことには目を向けられない



恥ずかしいことって→人によって価値観は違う。恥ずかしいことを超えた先にほんとに欲しいものがあったりする



普通…→普通ってなんだ?世間さま??







親から受けてる影響ってこわい。もはや洗脳レベル。


もちろん、

良い影響だってたくさんあるけれども



わたしたちはもう




自分の人生の舵取りは

自分でしていい





だから、今すぐ

しあわせになる

って決めていい




んだよね。

 

これは婚活だけに言えることではなくて

日々の小さな

選択においてもそう。




 

親はいつか、いなくなる。


自分の人生は


自分で選択できるといい。



たとえ間違えたとしても失敗しても

自分で決めたことならば

後悔は少ないはず。そしてその失敗を活かしてもう一度やってみればいい。




自分だって今や、いつ命が終わるのかもわからない。





誰かのせいにするのではなくて

「自分はどうしたいか」

をいつも自分に問いかけていたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 
 
 
 TさんのTwitterはこちら


 

 


しかし…

親の方の

子どもからの自立っていうのも

もうひとつの課題でもあるよね。


親自身も、自分の人生を生きることが

子どもからの自立、なんですよね



 

 

 

 

 好評キラキラ販売中‼️

星パートナーシップが変わる!「まじめに性を語る秘密のお話会動画」

 

 

ここのところご購入続いております〜〜!大好評です✨

 

ありがとうございます照れ

 

image

 

 

今すぐお申し込みはこちら

 

 

 

 

 

 
星動画で学ぶ セクシュアリティ講座星
 

ハートお申し込みいただいてます、ありがとうございますハート

 

 

過去にリアル開催した講座を

いつでもどこでも、気軽に受講できるように、動画にまとめています。

 

 

ラブラブ自分を愛することラブラブ



女性の自分自身の身体のことを知ること。そしてケアすること

 

とっても大事です。

 

詳しくはこちらからご確認ください↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

個人セッションも随時対応しています♪

 

 

個人セッションでは

セックスレス、不倫など。。。パートナーシップに関すること

それ以外にも

ご家族の問題、子育てに関わることまで対応しています

誰にも相談できずに悩んで苦しくなる前に、是非お話にきてみてください音符

 

ご案内はこちら↓

 

 

 

 

 

あなたのご縁をぎゅっとつなぐ♡

パートナーシップカウンセラー

ともぴでした