井伊谷城と御城印 | かまのん紀行

かまのん紀行

この度、ヤフブロの閉鎖の為… こちらに移行して来ました✋

日常の事や、旅行での事、寺社巡りや史跡巡りなど行った所を日記形式で載せます♪

2024.4.2.

 

ずっと、行ってみたかった井伊谷へ車DASH! 先ずは、井伊谷城跡へ走る人

 

登城口から走る人DASH!早足で登ります

 

 

 

 

 

大手の虎口

 

城と言っても、当時領主が住んでたのは麓の館の方で、(当時は堀で囲われた館でした。現在は居館跡に案内板がある。)こちらは「御所の丸」と呼ばれた有事の時の詰め城ですねニコ
(ひっくるめて井伊谷城)遺構も、ただ土塁をめぐらした砦的な感じです。
(戦時の時は、三岳城を本城としていたそうですパー

現在、遺構は曲輪や土塁、虎口跡が残るのみですが、井伊氏ゆかりの城で、テンション上がりました。

 

 

 

 

 

 

一段上に「御所の丸」

 

 

 

 

 

御嶽城がある御岳山が見えますほっこり

 

右側が御岳山目

 

井伊谷城から目龍潭寺と井伊谷宮を見る

 

搦め手の虎口

 

 

 

 

 

御城印は、限定と通常のを購入イヒ

 

 

 

御嶽城と井平城も売っていましたが、登城しないので今回はパスパー

 

近くのセンターに展示されてる井伊谷城関連を見に行きましたほっこり