小早川隆景本陣、鷹ノ巣城跡 | かまのん紀行

かまのん紀行

この度、ヤフブロの閉鎖の為… こちらに移行して来ました✋

日常の事や、旅行での事、寺社巡りや史跡巡りなど行った所を日記形式で載せます♪

2024.1.5.

 

羽柴秀吉の、中国攻めの時、毛利は「備中七城」と呼ばれる七つの城の防衛線を張りましたパー

その中でも、中心の城となったのが、清水宗治が守る備中高松城パー

毛利軍が援軍として来た時は、既に水攻めが行われ城は水の中でした。

ずっと気になりながらも、身近過ぎて後回しにしていた鷹ノ巣城跡へパーやっと、時間をつくって行ってきましたにやり(いつも、よく見る景色真顔

主力を率いた小早川隆景軍(約20000) 高松城から離れた江田山に陣を置きましたパー

江田山は、日差山と尾根が繋がり大軍を配置できますパー

その先に、高松城方面を見渡せる「鷹ノ巣城」と呼ばれる場所が在るのだけど、砦の規模ですパー

そこを隆景が本陣としました。

すっかり包囲された高松城。救出出来ず見てるだけでしたニコとりあえず援軍には来たが!助ける気が無かったともうーん

何通りか登城ルートがある様ですが、自分は日差寺からアタック走る人

 

 


日差山を抜けて江田山の稜線を通り鷹ノ巣城跡へと向かいますパー

 

日差山と江田山の中間位!? 自然と言うと不思議な地形にうーん 土橋の様な土塁の様な!?

日差山側から攻められた時用の土塁だと面白いかなイヒ

そして、江田山の尾根へ走る人

 

当時、この辺りには既に小早川軍が(足軽など)野営地にしていたでしょうニコ

 

そして、鷹ノ巣城跡へ走る人 鷹ノ巣城との間には堀切があります。(この鷹ノ巣城と呼ばれる城Or 砦がいつ頃から存在していたかは不明)

 

鷹ノ巣城側には一部石垣がにやり

 

今は、崩れて(崩して)通れるようにハイキングの道になっていますパー

 

 

 

鷹ノ巣城から目

 

 

 

『鷹ノ巣城』

イヒ

鷹ノ巣城からは、高松城や羽柴軍(織田軍)の陣が一望できます目

 

少し離れて吉川元春の陣所も目 手前の造山古墳にも小早川軍が陣を置いていたようですパー