愛媛へ日帰り旅 | かまのん紀行

かまのん紀行

この度、ヤフブロの閉鎖の為… こちらに移行して来ました✋

日常の事や、旅行での事、寺社巡りや史跡巡りなど行った所を日記形式で載せます♪

2020.8.4.晴れ

 

先日、急に愛媛県に行きたくなりひらめき電球 早速、愛媛へ車DASH! 今回は、松山市に向かいます音譜久しぶりに『伊予 松山城』が目的ですニコ 途中にも城跡に少し寄ったりしますがパー まぁ、いつもの感じですウシシ(笑)

 

行きは瀬戸大橋を渡り車DASH!愛媛入りグッド!

 

伊予松山城に行く前に、一箇所先に城跡に寄り道にやり 

寄り道したのは、『湯築城跡』 パー 迂闊にも最近までここの存在を知りませんでしたガーン

 

 

 

湯築城(ゆづきじょう)は、愛媛県松山市道後町にある城跡。堀や土塁が現存し見所となっていますニコ

この日は、暑い日でしたが汗作業員の方が、土塁の雑草を刈っていましたパー お陰で見やすいですウシシ

 

湯築城は、中世の伊予国の守護であった河野氏が、南北朝期から戦国期(14世紀前半〜16世紀末)まで、約250年間にわたって居城としていました。

 

 

 

 

 

 

本丸跡からは、伊予松山城が見えます目音譜

 

湯築城の御城印も有ったのでGETグッド!

 

湯築城の詳細は 湯築城跡を巡る。 こちらでパー

 

そして、伊予松山城に向かいますDASH!

近くの駐車場駐車場に車を止めて、ロープウェイで上りますパー

 

 

と!その前に、加藤嘉明公に御挨拶パー

 

そして、ロープウェイを降りて本丸を目指しますグッド!

伊予松山城に来て最初に目にする巽櫓下の高石垣~目 今回で4度目の登城ですにやり 前回来てからは、10年ほど経っていますが・・・汗

 

(戸無門)

 

 

 

(隠門)

 

 

(太鼓門)

 

それからパー 揚木戸門~太鼓門までを突破すると目 天守が見えます音譜

松山城の創設者は加藤嘉明です。嘉明は羽柴秀吉に見出されてその家臣となり、20才の時に賤ヶ岳の合戦において七本槍の一人としても有名です。

慶長5年(1600)の関ヶ原の戦いにおいて徳川家康側に従軍し、その戦功を認められて20万石となります。そこで嘉明は同7年に道後平野の中枢部にある勝山に城郭を築くため、普請奉行に足立重信を命じて地割を行い工事に着手し、翌8年(1603)10月に嘉明は居を新城下に移し、初めて松山という名称が公にされました。その後も工事は継続され、四半世紀の後にようやく完成します。

当時の天守は五重で偉観を誇ります。しかし嘉明は松山にあること25年、寛永4年(1627)に会津へ転封されることになりましたパー

伊予松山城で、一番好きなアングル目

 

そして、天守に入る為に入場料を払いますパー 御城印やスタンプは、ココに有りますニコ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、天守を下りて三の丸に向かいますほっこり 

御城印もGETグッド!

 

下る前に、少し休憩パー 水分補給は、めちゃしてたけど、熱中症の前に日射病になりそうだったあせる

茶店で、一服お団子お茶久しぶりに「坊ちゃん団子」を食しましたウシシ

 

それから!ロープウェイ乗り場や土産屋で、これでもか~ビックリマークってくらい置いてた伊予松山城のミニ模型のガチャガチャ汗最初は無視してたけど、結局!回しちゃったウシシ(笑) でも!良い土産になったので良しとしようほっこり音譜 (って!言うのが、あまり伊予松山城の土産品が無かったから)

~~~~~~~~~~~~~~~

~~~~~~~~~~~~~~~

 

 

さて!一休憩して出発グー 三の丸へ向かう道の一つ「県庁裏登城道」を下りますパー この道は、たぶん!車両を通す為につくられた道ですねにやりなので、当時は無かった道だと思いますほっこり

そしてビックリマークコレを下りる理由は、松山城の見所の『登り石垣』があるからなのですキラキラ音譜

殆どの人は、ロープウェイで来てロープウェイで帰ってしまいますがビックリマーク 伊予松山城は、麓の二の丸など見所がまだありますパー 城好き、特に石垣好きは忘れてはいけないポイントパー

これが、伊予松山城の最大の見所~『登り石垣』にやり これが、二の丸から本丸まで続いていますグッド!

 

 

 

 

 

そして、二の丸まで下りて来ましたほっこり 今回は、時間の都合で二の丸は、スルーですウシシ

 

 

二の丸を抜けて三の丸へパー 三の丸は、現在広い公園になっていますが、ここからの景色もなかなかですグッド!

三の丸から見た二の丸と、山頂の天守や櫓パー 写真右端の辺り、二の丸から始まる登り石垣の頭が少し見えますキラキラ

 

伊予松山城の詳細は、伊予の名城《松山城》  伊予松山城の御城印。 コチラでパー

 

もちろんパー 水堀も有るので、お忘れなくウインク音譜

 

 

それから、街中を抜けて駐車場に戻りますニコ

 

 

 

 

 

 

 

お土産を少し買って、次の目的地に出発車DASH!  次の目的地は、『松山神社』ですほっこり

 

松山神社は、言うと伊予松山の東照宮でパー 今、東照宮巡りもやってるので、ココだけは寄っておきたかったのですウシシ

 

詳細は、コチラで、松山神社~東照宮~

 

 

それから、一気に今治市まで進みます車DASH!DASH!DASH! 

 

到着したのは、『今治城跡』 ここも、10年ぶり位に訪れましたほっこり しかし!閉館の20分前でギリギリの到着だったけどねアセアセ 他の予定してた寺社に寄ってなくて良かったほっこり ココまで来て間に合わなかったら悲しいからパー 2度目の登城なのですが、実は最初に来た時は、時間に間に合わなかったのです・・・えー? 今回は、御城印も欲しかったから良かったよ~ゲラゲラ

 

 

 

今治城と言えば!慶長七年(1602年)伊予半国領主として20万石を領した藤堂高虎によって築城開始され慶長九年(1604年)に完成した。

今治城完成以前の今治の支配拠点は、唐子山にあった国府城だったが、より能率的な都市経営を目指すため築城されました。
構造は、三重の堀に海水を引き入れた特異な構造で、当時、海から堀へ船で直接入ることができ、海上交通の要衝今治らしく海を最大限に活用した城となっています。

 

 

 

 

               今治城の詳細は、水城の名城《今治城》 パー

 

無事にGET出来た御城印OK

 

 

そして、後はゆっくり帰るとしますにやり 帰りは、「しまなみ海道」を通って帰りますパー

ちょうど夕暮れ時だったので、大島の亀老山展望公園へ車DASH!

 

 

 

この日は、朝からず~っと!モヤってたので、ちょっとイマイチでしたうーん (何やら後で聞いたら、小笠原諸島の西之島の噴火が活発で!その影響だとか?)

 

 

 

時間的には、イイ感じですかねほっこり モヤってたけどパー綺麗でした~音譜

 

 

 

そして、亀老山を後にしましたパー 

 

途中、通過する『多々羅大橋』車DASH! しまなみ海道の橋で、一番カッコイイやつニコ

横から見るのも好きですが、やっぱり!このアングルが好いね~グッド!

 

 

そして、この日の最後はパー 因島の大浜PAで食べるソフトクリームソフトクリームですにやり

『塩』と『はっさく』のミックスソフトソフトクリームなんですが!これが、めちゃ好きで照れ しまなみ海道を通る時は、絶対に食べに寄るのですウシシ 忙しい1日でしたが、満喫し上々でした~OK