ダブルスのボレーに使えるの基本的なラケットの使い方 | テニス上達の近道

テニス上達の近道

「テニスが上手くなりたい」と思った方のための上達法コンテンツを公開しています。

昨日まで『ダブルス前衛の5つのポイントの取り方』
3日間に分けてお話してきました。

⇒ 【「パンチボレーでダブルス前衛の仕事をしよう」の記事】

⇒ 【「アングルボレーとドロップボレーでダブルス前衛の仕事をしよう」の記事】

【「ロブボレーとウオッチでダブルス前衛の仕事をしよう」の記事】



もし、あなたが前衛のポジションに立つのなら、
ここでお伝えした5つのポイントの取り方を持っておいてください。


ただ、
これら実戦的なことを成立させるためには必ず基本が必要です。


実際このような質問もいただいております。


------------------------ここから-----------------------

ボレーの時体の向きがうまくできず、
ラケットの角度が甘くなり?ちゃんとボールがかえりません。


今まで球技したことがなく、
苦手なんですが、ボレーがうまくなるような
トレーニングメニューはありますか?

-----------------------ここまで-----------------------


確かに、前衛でプレーをするにあたって、
ラケット面の角度を把握することは大切です。


私は普段からボレーは光を反射させる手鏡と同じと言い続けています。


きっと、
手鏡だと鏡面がどこを向いているのかが分かりますよね。


長年使っているから、自分で手鏡を使いこなせるので、
瞬時に鏡面の角度を調整できるはずです。


だけど、
ラケットは鏡より大分大きいので、
面向きを把握するには時間が掛かります。



そこで、
今回は以前公開したボレーに必要なラケット面の作り方を
動画内でより詳しく解説しました。



ボレーは基本的にどれだけラケットをうまく使うことができるかなので、
ここでお話していることは、そのまま前回お伝えしたダブルスの
前衛ボレーにつながりますよ。



下のリンクをクリックするとYouTubeにアップした動画が再生されますので、
早速ご覧くださいね^^

      ↓ ↓ ↓
  
 【「ダブルスのボレーに使えるの基本的なラケットの使い方」の動画】



※今後も定期的にYouTubeに無料動画をアップしていきますので、
見逃さないためにも、「チャンネル登録」をしておいてください!
役に立つ内容でしたら「高評価ボタン」のクリックもお願いします^^