人生は一度きり!目指せ!ハッピーライフ セルフコミュニケーション向上サポーター松田まゆみ -9ページ目

人生は一度きり!目指せ!ハッピーライフ セルフコミュニケーション向上サポーター松田まゆみ

京都・大阪・全国(オンライン)で写真のコミュニケーションツールPoints of You®とコーチングをベースにセルフコミュニケーション(自己との対話)の向上をサポートします

毎週水曜日、21時からの

「 相棒 season17 」

寺脇康文さんが相棒の時からずっと観ています ニコニコ

2000年から続いてるんですね !!

寺脇康文さんの 亀山 薫

及川光博さんの 神戸 尊

成宮寛貴さんの 甲斐 亨

反町隆史さんの 冠城 亘

それぞれの相棒、どの人もどの回も面白い ハート

再放送も見てしまいます ウインク

 

最近は難しい?凝った内容も多いので

それはそれで楽しめますがわたしはどちらかというと

シンプルな内容が好きかなぁ。

 

 

ハート ハート ハート ハート ハート ハート ハート ハート ハート ハート ハート ハート ハート ハート ハート ハート

 

湯たんぽ、愛用しています ドキドキ

 

今年はまだ暖かいのでまだ使っていませんが、

寒さが厳しくなるとお湯を入れて布団の足元にいれて

使っています。

足元が温かいと熟睡できます。

 

今日の記念日

11月7日 湯たんぽの日

 

 

愛知県名古屋市に本社を置き、本体が立つ「立つ湯たんぽ」

などの製造販売で知られるタンゲ化学工業株式会社が制定。

室町時代から使用され、手軽に体や足を温められる「湯たんぽ」の

文化を幅広い年齢層の人に知ってもらい、もっと「湯たんぽ」を

愛用してもらうのが目的です。

日付は「湯たんぽ」の温かさが嬉しくなる頃の二十四節気の

ひとつ「立冬」とした。

また「立冬」の「立」から同社の「立つ湯たんぽ」の「立つ」にも

ちなんでいる。

立冬は2018年は11月7日。2019年は11月8日。

2020年は11月7日です。

               *一般社団法人日本記念日協会より

 

 

ハート ハート ハート ハート ハート ハート ハート ハート ハート ハート ハート ハート ハート ハート ハート ハート

わたしはテレビが大好き すき

ジャンルはなんでもOKですが、

クールごとのドラマはいつも楽しみにしています ラブ

秋のドラマは

「 suits(スーツ) 」

これは、東京ラブストーリーのもっと前から

織田さんが好きだから ドキドキ

ついつい見てしまいます。

このドラマ、ライバル?の蟹江役の小手伸也さんが面白い 爆  笑

コンフィデンスマンJPで見てなかなか面白い役者さんだなと

思ってました。

見逃しても大丈夫なように毎週録画しています !!

今日も予定があって見れなかったので

後日、ゆっくり見ます !!

 

 

 

 

犬 犬 犬 犬 犬 犬 犬 犬 犬 犬 犬 犬 犬 犬 犬 犬

 

11月は(1)(1)だから

いい〇〇の日っていうのが多い。

 

11月3日 いいお産の日、いいレザーの日

11月5日 いいリンゴの日、いい男の日

11月7日 いいおなかの日、いい女の日

11月8日 いい泡の日、いいお肌の日

まだまだあります。

 

今のわたしにはこの11月は〇〇の日ではなく、

いい学びの月っていうところでしょうか。

 

 

犬 犬 犬 犬 犬 犬 犬 犬 犬 犬 犬 犬 犬 犬 犬 犬

結婚のお祝いにiittala の食器セットを送りました。

わたしもシンプルなのが好きなので、

この機会に家用も購入 ドキドキ

 

 

 

マーク付きのものはオーブンも使えるもの。

食器は余分に持っていません。

今回も大皿が欠けてしまっていたので補充と

前から欲しかったサイズを足しました チョキ

多くは持たずに大事に使います 合格

 

 

 

 

ハート ハート ハート ハート ハート ハート ハート ハート ハート ハート ハート ハート ハート ハート ハート

 

今日の記念日

11月3日 文化の日

 

1948年(昭和23年)に

「自由と平和を愛し、文化をすすめる日」として

国が制定した国民の祝日です。

            *一般社団法人日本記念日協会より

 

 

ハート ハート ハート ハート ハート ハート ハート ハート ハート ハート ハート ハート ハート ハート ハート 

 

リフォームの会社に入って約10年。

最新のキッチンやお風呂を見るのが大好き すき

 

戦後、人の生活がすごい勢いで変わってきて

住宅についても

今、台所で主流になっている

システムキッチンが登場したのは1973年。

戸建て住宅用のユニットバスは1977年。

まだ50年も経っていないんです。

どんどん便利になって色々な工夫がされています。

 

でもどんなに設備がよくなっても使うのはわたしたち ウインク

自分にとっての快適な暮らしのツールになるといいですね。

 

 

 

 

 

家 家 家 家 家 家 家 家 家 家 家 家 家 家 家 家

 

今日の記念日

11月2日 キッチン・バスの日

 

システムキッチン及び浴槽・浴室ユニットなどに対する

理解の促進と工業会の認知度向上を目的に、

キッチン・バス工業会が制定。

日付は11月3日の「文化の日」の前日を「家庭の日」として

家庭文化の在り様をみんなで考える日にということと、

Kitchen-BathのKはアルファベットの11番目、Bは2番目なので。

 

家 家 家 家 家 家 家 家 家 家 家 家 家 家 家 家

最近は寒いなぁと思ったら、もう11月 びっくり

寒いはずです。

 

寒くなる前からもう2ヶ月ほど、

毎日のように しょうが紅茶 を飲んでいます。 

 

 

なかなか調子がいい気がします。

 

 

前は身体にいいと思い、しょうが湯を飲み始めたのですが、

これがどうもしょうががきつくて続かなかった あせる

しょうが紅茶はしょうがが強すぎず飲みやすいです。

これからの季節は身体の芯から温まるし、

益々、活躍しそうな予感 ドキドキ

 

 

 

 

 

 

王冠 王冠 王冠 王冠 王冠 王冠 王冠  王冠 王冠 王冠 王冠 王冠 王冠 王冠 王冠

 

今日の記念日

11月1日 紅茶の日

 

1791年(寛政3年)の11月1日、

大黒屋光太夫がロシアのエカテリーナ2世から茶会に招かれ、

日本人として初めて外国での正式な茶会で紅茶を飲んだと

されることから日本紅茶協会が制定。

*一般社団法人日本記念日協会より

 

 

王冠 王冠 王冠 王冠 王冠 王冠 王冠 王冠 王冠 王冠 王冠 王冠 王冠 王冠 王冠