人生は一度きり!目指せ!ハッピーライフ セルフコミュニケーション向上サポーター松田まゆみ -10ページ目

人生は一度きり!目指せ!ハッピーライフ セルフコミュニケーション向上サポーター松田まゆみ

京都・大阪・全国(オンライン)で写真のコミュニケーションツールPoints of You®とコーチングをベースにセルフコミュニケーション(自己との対話)の向上をサポートします

昨日、ブログアップしていたと思ってたら

下書きのままでした ガーン

 

ということで一日遅れで投稿します。

 

ガスメーカーのRinai で

リースが出ているとは今日まで知りませんでした。

ガスコンロ、給湯器はもちろん、エコワンなどの

ハイブリット給湯器も対象です。

キッチンのレンジフードや食洗機もあります。

Rinai製品が含まれるとユニットバスやシステムキッチンなどの

リフォーム工事もリース対象になります。

そしてなんとリース期間中は保険も適用、(条件はありますが)

契約終了時にはそのままお客様のものになるんです。

 

いまは多様化の時代。

色々な選択肢を知っておくことは大切なことですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

チューリップ黄 チューリップ黄 チューリップ黄 チューリップ黄 チューリップ黄 チューリップ黄 チューリップ黄 チューリップ黄 チューリップ黄 チューリップ黄 チューリップ黄 チューリップ黄 チューリップ黄 チューリップ黄 チューリップ黄

 

今日の記念日

10月31日 ガス記念の日

一般社団法人日本ガス協会が制定。

都市ガス事業の役割をより多くの人に伝えることが目的。 

日付は横浜で初めてガス燈が灯され都市ガス事業の始まりと

なった1872年(明治5年)10月31日から。

               *一般社団法人日本記念日協会より

 

これを見てみると都市ガスの歴史は146年前。

長いようだけど、すごい進歩ですね ビックリマークビックリマーク

 

チューリップ黄 チューリップ黄 チューリップ黄 チューリップ黄 チューリップ黄 チューリップ黄 チューリップ黄 チューリップ黄 チューリップ黄 チューリップ黄 チューリップ黄 チューリップ黄 チューリップ黄 チューリップ黄 チューリップ黄 

 

いつからでも始められる!!と始めた英語

↑10月25日のブログ

 

11月21日までに少しでもコミュニケーションが取れるようにと

がんばっているのですが、なかなか難しい あせる

そんな時に同じく、英語を頑張ってる友達から

とてもいい先生がいると紹介してもらい、

先週からその先生にも教えてもらっています。

ひとつはネイティブの先生とグループレッスン。

もうひとつは、日本人の先生とマンツーマンで個人レッスン。

ネイティブの先生とは、リスニングとあとは度胸がつく感じかな 合格

日本人の先生は色々と聞けるし、どういうところに気を付けるか

など細かなところもしっかり理解できるのでGOOD 合格

 

あんなに苦手だったのに楽しんで英語ができるように

なってきている自分がいてちょっと驚き びっくり

 

なんでも楽しんでできるって大事ですね ドキドキ

 

 

 

 

ハート ハート ハート ハート ハート ハート ハート ハート ハート ハート ハート ハート ハート ハート ハート

 

今日の記念日

10月30日 マナーの日

 

ビジネスマナー、一般マナーなど、あらゆる場面において

必要不可欠な「マナー」について見直し、生活に役立てて

もらうことを目的にNPO法人・日本サービスマナー協会が

協会が設立された2008年10月30日を記念日に制定しました。

協会では接客サービス研修、認定資格、検定試験など、

サービスマナーの普及と向上の活動を行っている。

                 *一般社団法人日本記念日協会より

 

なんでもかんでもマナーに縛られるのもどうかと思いますが

相手に不快な思いをさせないためのマナーは大切だと思います。

 

 

ハート ハート ハート ハート ハート ハート ハート ハート ハート ハート ハート ハート ハート ハート ハート ハート

鳥 我が家はみんな、鶏肉大好きです ドキドキ

唐揚げするときは鶏もも肉4枚を使います。

一人1枚以上 !!

揚げているわたしはそれだけでお腹がいっぱいになります あせる

 

最近は塩こうじを使って柔らかく、冷めても美味しく ニコニコ

 

 

犬 犬 犬 犬 犬 犬 犬 犬 犬 犬 犬 犬 犬 犬 犬

 

今日の記念日

10月29日 国産鶏肉の日

 

一般社団法人日本食鳥協会が国産とり肉の安全性や

美味しさをPRするために制定しました。

国産とり肉は食鳥検査法によって1羽1羽に対して

3段階の厳しい検査を行い、合格した安全なものだけが

出荷されます。

日付は干支の10番目が酉(とり)であるため10月に、

肉の語呂合わせから29日となりました。

              *一般社団法人日本記念日協会より

 

犬 犬 犬 犬 犬 犬 犬 犬 犬 犬 犬 犬 犬 犬 犬

わたしの癒しスポット

 動画で癒されてください ドキドキ

気が付けば、2時間半。

たっぷりパワーをもらいました 照れ

前に行けたのは6月。

その頃は新緑の季節で今回は10月。

紅葉にはまだ少し早いですが、色づき始めていました もみじ

 

 

 

 

 

 

 

京都の法輪寺です。

 

 

 

JR山陰線 円町駅下車徒歩5分

道中で可愛い花を見つけました。

わたしが日頃、体験会に使っている

Points of You®のカードとコラボしてみました キラキラ

 

 

 

 

 

 

 

 

パンダ  パンダ  パンダ  パンダ  パンダ  パンダ  パンダ  パンダ  パンダ

 

今日の記念日

10月28日 パンダの日

 

上野動物園では、1972年10月28日に

日本で最初のジャイアントパンダ「ランラン」と「カンカン」が

来園したことにちなんで、2012年に10月28日を「パンダの日」と

制定しました。

 

今、上野動物園にいるジャイアントパンダは

リーリー、シンシン、シャンシャンの3頭です。

 

兵庫県にある神戸市立王子動物園に1頭。

和歌山県にあるアドベンチャーワールドには5頭。

現在、日本には9頭のジャイアントパンダがいます。

                   (2018年2月現在、ネット調べ)

 

パンダ  パンダ  パンダ  パンダ  パンダ  パンダ  パンダ  パンダ  パンダ

今日は七宝焼き体験しました。

先生の見本はこんな感じ ラブ

 

 

 

おー !!

 

わたしもこんな風に作りたい ドキドキ

しかし、現実は厳しいものです あせる

 

なんか違う。。。

 

 

 

焼き物なので実際にできてみないと

窯の温度の加減や時間で出来上がりは変わるそうです。

 

タカラスタンダードのイベントで

たまにこの七宝焼きのイベントをしています。

制作時間と窯で焼く時間、冷めるまで待っても

30分もあればできます。

わたしも空き時間にさせてもらいましたが

皆さま、楽しんでくださいました ニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

ハート ハート ハート ハート ハート ハート ハート ハート ハート ハート ハート ハート ハート ハート ハート

 

今日の記念日

10月27日 文字・活字文化の日

 

出版文化の推進を目的に2005年(平成17年)に

「文字・活字文化振興法」が制定されたことから、

読書週間(10月27日から11月9日までの2週間)の

初日のこの日を「文字・活字文化の日」と制定されました。

            *一般社団法人日本記念日協会より

 

読書週間、

日ごろあまり読まないような本を読んでみようっと 本

 

ハート ハート ハート ハート ハート ハート ハート ハート ハート ハート ハート ハート ハート ハート ハート