毎週水曜日、21時からの
「 相棒 season17 」
寺脇康文さんが相棒の時からずっと観ています
2000年から続いてるんですね
寺脇康文さんの 亀山 薫
及川光博さんの 神戸 尊
成宮寛貴さんの 甲斐 亨
反町隆史さんの 冠城 亘
それぞれの相棒、どの人もどの回も面白い
再放送も見てしまいます
最近は難しい?凝った内容も多いので
それはそれで楽しめますがわたしはどちらかというと
シンプルな内容が好きかなぁ。
湯たんぽ、愛用しています
今年はまだ暖かいのでまだ使っていませんが、
寒さが厳しくなるとお湯を入れて布団の足元にいれて
使っています。
足元が温かいと熟睡できます。
今日の記念日
11月7日 湯たんぽの日
愛知県名古屋市に本社を置き、本体が立つ「立つ湯たんぽ」
などの製造販売で知られるタンゲ化学工業株式会社が制定。
室町時代から使用され、手軽に体や足を温められる「湯たんぽ」の
文化を幅広い年齢層の人に知ってもらい、もっと「湯たんぽ」を
愛用してもらうのが目的です。
日付は「湯たんぽ」の温かさが嬉しくなる頃の二十四節気の
ひとつ「立冬」とした。
また「立冬」の「立」から同社の「立つ湯たんぽ」の「立つ」にも
ちなんでいる。
立冬は2018年は11月7日。2019年は11月8日。
2020年は11月7日です。
*一般社団法人日本記念日協会より