人生は一度きり!目指せ!ハッピーライフ セルフコミュニケーション向上サポーター松田まゆみ -30ページ目

人生は一度きり!目指せ!ハッピーライフ セルフコミュニケーション向上サポーター松田まゆみ

京都・大阪・全国(オンライン)で写真のコミュニケーションツールPoints of You®とコーチングをベースにセルフコミュニケーション(自己との対話)の向上をサポートします

今回はTOTOリモデルクラブ枚方店会の研修旅行で

小倉にあるTOTOミュウジアムと

TOTOの衛生陶器の工場見学に行ってきました。

 

昨日は初日のおススメを書きましたが

2日目はいよいよメインです !!

小倉からタクシーで10分くらいのところ、

街の中にTOTOの工場とミュウジアムがあります。

大きさは甲子園球場の4個分くらいだそうです。

 

一般の方も事前予約すれば、見学できるようですよ。

 

おススメ その6

TOTO小倉第一工場 工場見学
(*工場の中の写真はNGです。)

〇 便器は、陶石、長石、粘土など、

  なんと20種類以上の天然素材を原料としているそうです。

  これらの原料に水を混ぜて20時間細かく粉砕して

  泥漿(でいしょう)を作ります。

〇 次にトロトロの泥漿を型に流して固め、

  そのあと、1日かけて乾燥させます。

〇 キズやヒビがないかひとつずつ丁寧に検査したあと、

  施釉(せゆう)という色付けの工程に進みます。

  TOTOではこの時同時にセフィオンテクトという加工を行い、

  陶器表面の凸凹をナノレベルまでツルツルにします。

  だから、汚れも付きにくく、付いても落ちやすいんです トイレ

そのあとはいよいよ、焼成です。

〇 小倉第一工場では115メートルのレンガ造りのトンネル窯で

  丸一日かけてゆっくり焼成していきます。

 

成型から焼成までの過程で便器の大きさは13%も縮まるんです。

 

お相撲さんの便器や子供用の便器の比較もあったりして

いろいろ楽しめます。

 

おススメ その7

TOTOミュウジアム見学

TOTOミュウジアムでは

TOTOの歴史や商品の変遷など、面白いものがいっぱいです。

 

TOTOが昔、ノリタケから分離した会社だったこととか

なかなか興味深いです 目

その当時の食器の展示もされています。

 

北九州といえば、ついつい博多が観光地として

注目度が高いですが、小倉も楽しめるところがたくさんあり、

海が近くて美味しいものもたくさんあるので

ぜひぜひおススメも参考に行ってみてください ラブラブ

 

 

 

3月に入ってすぐ、

九州は小倉にあるTOTOミュウジアムと工場の見学に

TOTOリモデルクラブ枚方店会のメンバーで行ってきました。

 

1泊2日の短い旅ではありまりましたが、

内容はいっぱい!!

 

1日目から山陽新幹線がトンネルでの煙騒ぎで

運転見合わせというハプニング ショック!

 

大事には至らず、すぐに運転再開 新幹線

20分遅れほどで小倉に到着。

 

おススメ その1

小倉駅近くには 旦過市場 という

とっても雰囲気のある市場があって

そこで海鮮丼を堪能しました ハッピー

 

 

おススメ その2

小倉城

迎え虎と送り虎

なかなか迫力があります。

 

おススメ その3

小倉からJRで門司港駅へ

門司港から連絡船 で宿泊先の下関へ

門司と下関がこんなに近いとは思っていませんでした。

連絡船でたったの5分です 船

おススメ その4

下関グランドホテル ホテル

目の前には関門海峡も見えるし、

唐戸市場や水族館もあって楽しめます。

夕食はふく会席で大満足 ラブラブ!

おススメ その5

朝は早起きして目の前の唐戸市場

新鮮な魚をお土産に買って

そのあと、超豪華な朝食です 割り箸

 

2日目のメインのTOTOミュウジアムと工場見学については

おすすめ!!小倉の旅2日目 に つづく ポイント

 

 

 

 

 

今月のはじめにブログでもお話していた

藤田建設工業様でのキッチン整理収納セミナー

本日、たくさんの方が来てくださいました。

 

 

キッチンリフォームを考えておられる方、必見!!

今どきの最新キッチンの工夫と特長。

それにリフォームする前に

今のキッチンについてしっかり見直すことの大切さ。

整理収納の意味、進め方をお伝えしました。

 

リフォーム前にキッチンを見直すことで

新しいキッチンのカタチや収納も変わってきます。

たくさん欲しいと思っていた収納スペースも

本当はそんなに必要がないかもしれません。

その分、設備をワンランク上のものにしたり、

キッチンだけでなく、床の張替えを追加することができるかも。

 

そんなお話をさせていただきました。

 

受講者の方からは

  キッチンのシンク下のゴミ箱収納や

  手入れの少なくて済む今のレンジフードについて

  興味を持たれて質問を受けたり、

  リフォーム前に

  片付けを帰ってさっそくやってみます。という声をいただきました。

 

整理収納の大切さをこれからも伝えていきたなと

思った一日でした。

 

 

 

 

 

2月26日(日)に枚方市の藤田建設工業様で

キッチン整理収納セミナーをさせていただきます。

 

キッチンリフォームを考えておられる方はもちろん、

キッチンをもっと使いやすくしたいと思っておられる方にも

きっと役立つ整理収納のお話です。

 

 

2月26日(日)  

10:00 ~ 12:00 または 13:30~15:30

スイーツ&ドリンク付きで

参加費 500円の特別価格です。

 

お問い合わせは

0120-57-8158  藤田建設工業様まで

http://www.fujitakensetsu.jp/

 

 

 

 

久しぶりのブログです。

今年初めてのブログは

わたしが今一番、興味を持っているものです。

 

昨年、体験会に行って

とっても楽しくって今年、講座を受講しました。

 

points of you って聞かれたことありますか?

 

points of youは

イスラエルのコーチが開発した

視野を拡散し、想像力や発想力を刺激するツールで

ビジネス現場だけでなく、教育の現場や

色々なところで使われています。

GoogleやNASA、IKEYAなどでも使われ、

最近は日本企業でも取り入れられてきています。

 

もっとたくさんの人に知ってもらいたい!
わかりやすく伝えたい!と思い、

2月、3月も引き続き、学びを続けることにしました。
 

 

わたし自身は

自分を見つめなおすことができるものだと感じたので

自分を見つめて成長したい!
やりたいことを明確にして前に進みたい!というような人に

これから発信していきたいと思います。