人生は一度きり!目指せ!ハッピーライフ セルフコミュニケーション向上サポーター松田まゆみ -22ページ目

人生は一度きり!目指せ!ハッピーライフ セルフコミュニケーション向上サポーター松田まゆみ

京都・大阪・全国(オンライン)で写真のコミュニケーションツールPoints of You®とコーチングをベースにセルフコミュニケーション(自己との対話)の向上をサポートします

9月1日(土)

今日は何の日?  防災の日です。

最近は地震や台風など、自然の力を感じることが多く、

わたしの住んでいるところは比較的、災害が少ない地域ですが、

日頃から水など食料品の準備や防災グッズの点検など

より心掛けねばと強く思います。

 

被害に合われて大変な思いをされている方も

多くおられるので、また台風が接近中ですが、

これ以上、被害が大きくならないことを祈るばかりです。

 

 

防災の日の9月1日は

1923年(大正12年)9月1日に発生した関東大震災にちなんで

制定されたものだそうです。

 

この日は全国各地で防災訓練も行われています。

 

 

首相官邸のHPにも災害時の備蓄について次のように書かれています

 

食料・飲料・生活必需品などの備蓄の例(人数分用意しましょう)

 

  飲料水 3日分(1人1日3リットルが目安)

  非常食 3日分の食料として、ご飯(アルファ米など)、ビスケット、

  板チョコ、乾パンなど

  トイレットペーパー、ティッシュペーパー・マッチ、

  ろうそく・カセットコンロ など

※ 大規模災害発生時には、「1週間分」の備蓄が望ましいとされています。
※ 飲料水とは別に、トイレを流したりするための生活用水も必要です。日頃から、水道水を入れたポリタンクを用意する、お風呂の水をいつも張っておく、などの備えをしておきましょう。

 

                   *首相官邸HPより抜粋しています

 

 

災害時の避難場所について家族で話し合っておくことも必要ですね。

我が家も先日の大阪府北部地震の際、あまりの揺れにビックリして

地震の際の集合避難場所をお互い確認しました。

 

なかなか自分の身に今、起きていないことを想像するのは

難しいことですが、家族で話し合う機会を9月1日も含め、

年に何回かは作りたいと思います。

 

 

ちなみに1日は映画の日でもあります。

今日は娘も休みで前から行きたかった

「劇場版 コードブルー」観てきました カチンコ

今年の防災の日は

娘とのコミュニケーションを深める一日となりましたドキドキ

 

 

 

琵琶湖の西側にある

なぎさのテラス

 

Points of You®体験会に参加してきました。(7/28)

ステキなところでした ラブ

台風が心配されるところで

着いた時の天気はグレー (10時ごろ)

 

青い空がみれることを信じていたら

昼頃には青空が見えてきました。(12時半ごろ) 晴れ

 

はじめましての方とも

以前から知っている方とも

盛り上がれるのがPoints of You®のカード アップ

 


 

琵琶湖はなかなか来る機会がないのですが、

たまに一人でボーッと湖畔で過ごすのもいいな ラブラブ

 

今日、湖畔でわたしと縁の合ったカードは

こちら 下矢印

 

 

毎年、年に1度の

お客様をお連れしての

住宅設備イベントフェアへのバスツアー バス

 

午前中に会場入り

わたしのお気に入りは

タイルの展示と輸入壁紙のところ ラブ

 

そのほかには水まわりもいろいろ

午後からは池田市にある

カップヌードルミュージアムへ 

その前に阪急池田駅近くの

「 旬鮮の房 はたごや 」さんで 昼食 

花籠御前

とても美味しかったです。

池田市近郊の方にはランチがおススメ !!

 

 

カップヌードルミュージアム

オリジナルカップヌードルづくり  300円/一つ

チキンラーメン手づくり体験  予約制 500円/一人

 

手づくり体験は麺をこねて製麺する。

近場で楽しめるので夏休みなどおススメ ラブラブ

 

予約はすぐにいっぱいになるようです。

詳しくは カップヌードルミュージアムのHP を見てくださいね ニコニコ

 

 

 

毎日、暑い日が続きますね。

「 命に関わる危険な暑さ ガーン 」 だそうです。

 

もう我慢せずにエアコンつけてます。

 

7月も中旬を過ぎましたが

6月の行動を振り返っておきたいと思います。

 

7月8月は少し活動を控えめにして

自分とじっくり向き合う時間を作っております 照れ

 

前回の6月初めののブログでは
体験会開催しますの記事でした  
 

そのままずいぶん時は流れておりますが

Points of You®体験会開催当日はとても天気に恵まれました。

 

知恩院 三門

 

目の前にある和順会館での体験会の様子。

 

色々と反省することもありましたが

無事に終了 合格

 

Points of You®は

自分自身と

相手と

そしてグループ内での

コミュニケーションを促進するツールです ドキドキ

 

Points of You®のHPはこちら

 

わたしが開催する

右脳と左脳を使って心と頭を整理する Points of You®体験会 

Points of You®エバンジェリスト養成講座  も募集中です。

 

 

 

 

 

 

頭を休める暇がないまま、

次から次へと行動するとこうなる、、、ブログが書けない ガーン

 

心と頭の整理が大切 !! ってわかっているのに

どんどんとやりたいこと、気になることが出てくる あせる

 

最近のMYブームはおいおい書くとして

6月16日(土)午後 京都 知恩院和順会館で行われる

Points of You®体験会がおススメです 合格

 

会場の目の前は知恩院の三門です。

 

ここの前にある知恩院の宿坊 和順会館会議室で

市居代表によるPoints of You®体験会が開催されます。

 

市居代表はPoints of You®をイスラエルから日本に取り入れた人で

昨年も大阪で7月に体験会があり、とても好評でしたキラキラ

 

今回は約1年ぶりに京都で開催します。

 

写真のカードが面白そうと思った初めての方、

Points of You®の資格を持っているけど、もっともっと

楽しんで使っていきたい方、ぜひご参加ください。

もちろん、わたしも参加します ウインク

 

 

お申込みはこちらから 下矢印

http://www.kokuchpro.com/event/9e0f4a3f975475eaf452849621e09552/